三中信宏「生物系統学」、計算分子進化学、ゲノム進化学の本も ― 2010年09月30日 00時29分43秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
ここのところ、生物学関係、医学関係の本がよく売れているので、いくつか
に分けて紹介。全4弾の第3弾。
系統樹思考の三中信宏先生の本が売れていました。ありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4130601725/showshotcorne-22/
生物系統学 (Natural History) [単行本]
三中 信宏 (著)
東京大学出版会にある紹介は、
http://www.utp.or.jp/bd/4-13-060172-5.html
生物系統学
三中 信宏
表紙の絵は、以前紹介した、日経サイエンスでの対談で出てきた絵みたいだな。
三中さんの本は、これまで以下の名前を出している。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061498495/showshotcorne-22/
系統樹思考の世界 (講談社現代新書) (新書)
三中 信宏 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062880148/showshotcorne-22/
分類思考の世界 (講談社現代新書 2014) (新書)
三中 信宏 (著)
東大出版会は、関連書として、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4130602195/showshotcorne-22/
生物系統地理学―種の進化を探る [大型本]
ジョン・C. エイビス (著), 西田 睦 (翻訳), 武藤 文人 (翻訳)
を出していますね。
東京大学出版会にある紹介は、
http://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-060219-8.html
生物系統地理学 種の進化を探る
ジョン・C・エイビス, 西田 睦 監訳, 武藤 文人 監訳
お、計算分子進化学というのもあるのね。あ、藤博幸先生だ。やはり、から
んでるのか。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320056779/showshotcorne-22/
分子系統学への統計的アプローチ -計算分子進化学- [単行本]
Ziheng Yang (著), 藤 博幸 (翻訳), 加藤 和貴 (翻訳), 大安 裕美 (翻訳)
共立出版にある紹介は、
http://www.kyoritsu-pub.co.jp/shinkan/shin0903_02.html
分子系統学への統計的アプローチ-計算分子進化学-
Ziheng Yang 著
藤 博幸・加藤和貴・大安裕美 訳
ゲノム進化学の入門書もありますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320056612/showshotcorne-22/
ゲノム進化学入門 CD-ROM付 [単行本]
斎藤 成也 (著)
共立出版にある紹介は、
http://www.kyoritsu-pub.co.jp/shinkan/shin0712_02.html
ゲノム進化学入門 〔CD-ROM付〕
斎藤成也 著
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/15/4180754
日経サイエンス2009年4月号進化論大特集、病気の起源、驚異の昆虫
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/25/4596099
日経サイエンス2009年11月号、主に物理学関係の新刊
---
ここのところ、生物学関係、医学関係の本がよく売れているので、いくつか
に分けて紹介。全4弾の第3弾。
系統樹思考の三中信宏先生の本が売れていました。ありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4130601725/showshotcorne-22/
生物系統学 (Natural History) [単行本]
三中 信宏 (著)
東京大学出版会にある紹介は、
http://www.utp.or.jp/bd/4-13-060172-5.html
生物系統学
三中 信宏
表紙の絵は、以前紹介した、日経サイエンスでの対談で出てきた絵みたいだな。
三中さんの本は、これまで以下の名前を出している。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061498495/showshotcorne-22/
系統樹思考の世界 (講談社現代新書) (新書)
三中 信宏 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062880148/showshotcorne-22/
分類思考の世界 (講談社現代新書 2014) (新書)
三中 信宏 (著)
東大出版会は、関連書として、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4130602195/showshotcorne-22/
生物系統地理学―種の進化を探る [大型本]
ジョン・C. エイビス (著), 西田 睦 (翻訳), 武藤 文人 (翻訳)
を出していますね。
東京大学出版会にある紹介は、
http://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-060219-8.html
生物系統地理学 種の進化を探る
ジョン・C・エイビス, 西田 睦 監訳, 武藤 文人 監訳
お、計算分子進化学というのもあるのね。あ、藤博幸先生だ。やはり、から
んでるのか。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320056779/showshotcorne-22/
分子系統学への統計的アプローチ -計算分子進化学- [単行本]
Ziheng Yang (著), 藤 博幸 (翻訳), 加藤 和貴 (翻訳), 大安 裕美 (翻訳)
共立出版にある紹介は、
http://www.kyoritsu-pub.co.jp/shinkan/shin0903_02.html
分子系統学への統計的アプローチ-計算分子進化学-
Ziheng Yang 著
藤 博幸・加藤和貴・大安裕美 訳
ゲノム進化学の入門書もありますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320056612/showshotcorne-22/
ゲノム進化学入門 CD-ROM付 [単行本]
斎藤 成也 (著)
共立出版にある紹介は、
http://www.kyoritsu-pub.co.jp/shinkan/shin0712_02.html
ゲノム進化学入門 〔CD-ROM付〕
斎藤成也 著
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/15/4180754
日経サイエンス2009年4月号進化論大特集、病気の起源、驚異の昆虫
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/25/4596099
日経サイエンス2009年11月号、主に物理学関係の新刊
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年10月01日 04時43分36秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/09/30/5377471
三中信宏「生物系統学」、計算分子
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/09/30/5377471
三中信宏「生物系統学」、計算分子
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年12月15日 06時11分59秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
藤博幸先生の新刊が出てますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406153
---
藤博幸先生の新刊が出てますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406153
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年03月09日 10時12分53秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
朝日ニュースターで、
海堂ラボ「最先端医療システム コンピュー
---
朝日ニュースターで、
海堂ラボ「最先端医療システム コンピュー
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年03月09日 10時12分55秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
朝日ニュースターで、
海堂ラボ「最先端医療システム コンピュー
---
朝日ニュースターで、
海堂ラボ「最先端医療システム コンピュー
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年11月12日 06時48分31秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
ずいぶん前に、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320056620/showshotcorne-22/
---
ずいぶん前に、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320056620/showshotcorne-22/
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年07月16日 04時25分13秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
ネズミの時間ーサイズの生物学、分子生物学イラストレイテッド
お
---
ネズミの時間ーサイズの生物学、分子生物学イラストレイテッド
お
_ ホットコーナー - 2016年02月26日 10時46分56秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4758108021/showshotcorne-22/
バイオ実験法&必須データポケットマニュア
---
お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4758108021/showshotcorne-22/
バイオ実験法&必須データポケットマニュア
_ ホットコーナー - 2018年05月01日 23時38分04秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
財務省の福田淳一事務次官のセクハラが問題になっているのに、
「そこの軟弱Python野郎に告ぐ。男は黙ってFORTRANだ」
などという、
---
財務省の福田淳一事務次官のセクハラが問題になっているのに、
「そこの軟弱Python野郎に告ぐ。男は黙ってFORTRANだ」
などという、
_ ホットコーナー - 2018年08月30日 06時41分56秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
全然、気づいてなかった。
昨年2017年の今頃、定番中の定番教科書、「細胞の分子生物学 第6版」の日本語版が出ていました。
http
---
全然、気づいてなかった。
昨年2017年の今頃、定番中の定番教科書、「細胞の分子生物学 第6版」の日本語版が出ていました。
http
_ ホットコーナー - 2020年01月07日 10時28分29秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
去年、お買い上げがあって、気になってたけど、また、紹介。
お買い上げあり
---
去年、お買い上げがあって、気になってたけど、また、紹介。
お買い上げあり
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。