ゴーストライターの記事。また新しいのが出てた ― 2010年07月05日 09時01分53秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
ゴーストライターの記事、また新しいのが出ていました。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1006/18/news009.html
吉田典史の時事日想:
書いても本にならない……ゴーストライターという仕事の現実
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1006/25/news007.html
吉田典史の時事日想:
ある編集者は言う。「ライターは下請け、著者はアホでも著者様」と
ひどい話がごろごろしているでしょ。
ビジネス本の大半は、つまり、カモリーマン本は、こうやって作られている
ということですね。
でも、カモリーマンというバカは、そういう本をありがたがって買って読む。
いつまで経っても、カモ。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/03/5134267
ゴーストライター。カモリーマン向けビジネス書の真の量産作家
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/09/5148906
ゴーストライターはここまで書く……という実態
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/18/5169323
なぜ出版社はゴーストライターを使い続けるのか?
---
ゴーストライターの記事、また新しいのが出ていました。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1006/18/news009.html
吉田典史の時事日想:
書いても本にならない……ゴーストライターという仕事の現実
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1006/25/news007.html
吉田典史の時事日想:
ある編集者は言う。「ライターは下請け、著者はアホでも著者様」と
ひどい話がごろごろしているでしょ。
ビジネス本の大半は、つまり、カモリーマン本は、こうやって作られている
ということですね。
でも、カモリーマンというバカは、そういう本をありがたがって買って読む。
いつまで経っても、カモ。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/03/5134267
ゴーストライター。カモリーマン向けビジネス書の真の量産作家
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/09/5148906
ゴーストライターはここまで書く……という実態
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/06/18/5169323
なぜ出版社はゴーストライターを使い続けるのか?
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年02月10日 10時08分55秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
佐村河内守に、おれも完全にだまされてとったわ。
申し訳ありま
---
佐村河内守に、おれも完全にだまされてとったわ。
申し訳ありま
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。