Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

日経プレミアシリーズから。「理工系離れ」が経済力を奪う2010年01月08日 00時49分23秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 リストのみで失礼。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/453226040X/showshotcorne-22/
「理工系離れ」が経済力を奪う (日経プレミアシリーズ) (新書)
今野 浩 (著)
 目次などは、
http://www.nikkeibook.com/book_detail/26040/
「理工系離れ」が経済力を奪う
 宣伝にある売り文句は、
「国富の四分の三を稼いできたのはエンジニアたちだ!」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532260604/showshotcorne-22/
「金融工学」は何をしてきたのか(日経プレミアシリーズ) (新書)
今野 浩 (著)
 目次などは、
http://www.nikkeibook.com/book_detail/26060/
「金融工学」は何をしてきたのか
 宣伝にある売り文句は、
「バブルを生み、崩壊させてきた「強欲」の「暴走」の実態とは?」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532260418/showshotcorne-22/
ねじれ脳の行動経済学 (日経プレミアシリーズ 41) (新書)
古川 雅一 (著)
 目次などは、
http://www.nikkeibook.com/book_detail/26041/
ねじれ脳の行動経済学
 宣伝にある売り文句は、
「こうして人は「誤算」を選ぶ」

 「「理工系離れ」が経済力を奪う」については、インタビューがありますね。
http://www.toyokeizai.net/life/review/detail/AC/23f1898528cdd11668ea0d5506e142ce/
『「理工系離れ」が経済力を奪う』を書いた今野浩氏(中央大学理工学部経営
システム学科教授)に聞く

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/07/2549390
理系搾取使い捨て社会、日本
は2年も前なのね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/08/20/3700494
日本の屋台骨を揺るがす「技術者使い捨て」の大罪
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/10/24/3842471
iPS細胞、理系のための人生設計ガイド、理系の女の生き方ガイド

 優秀な理系は、とっとと日本を捨てるか、外資で働くのがひとつのやり方。
 どんどん頭脳と富が流出して、目に見えて国力が低下しないと、一般の人な
んて事態がわからないし、そうやって責任を取らせるのが一番かもと思うよ。

 お、今野浩で検索したら、こういうのもありましたね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/03/02/275289
経済学におけるゲーム理論の扱い
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/12/31/1082231
古い話で恐縮ですが

 懐かしいね。ののさんて、これじゃ、使いものにならないと思ったけど、
どうなったんでしょうね。まあ、どうでもいいけど。

科学を志す人のための基礎数学、史上最強の実践数学公式1232010年01月08日 00時50分47秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 新宿ジュンク堂に寄ったの。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2010/01/05/4795537
アイエンス・アイ新書3周年フェア
で買えばよかったと思った
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797354267/showshotcorne-22/
AH-64 アパッチはなぜ最強といわれるのか 驚異的な攻撃力をもつ戦闘ヘリコ
プターの秘密 (サイエンス・アイ新書) (新書)
坪田 敦史 (著)
を買おうと思って。そしたら、エスカレータのフェアのところにはなかった。
 仕方なく、ぶらぶら放浪の旅に出ていたら、見つけたのが次の2冊。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901496530/showshotcorne-22/
科学を志す人のための基礎数学 (単行本)
クルグラーク (著), ムーア (著), Haym Kruglak (原著), John T. Moore (原
著), 遠山 啓 (翻訳)
 目次などは、
http://www.agne.co.jp/books/ISBN978-4-901496-53-7.htm
[復刻]科学を志す人のための基礎数学
クルグラーク/ムーア 著・遠山 啓 監訳

 中を見ましたが、この本、小学校の算数レベルから微積分など高校や、ちょ
っと上くらいまでの数学が書いてある。だから、理工系といわず、大人が復習
するのにもいいし、文系の人がやり直すにもいいんじゃないか。
 出版が1966年なんです。監訳の遠山啓先生もそうだけど、翻訳をなさった方
々の多くがすでに故人になられている。
 それがなぜ40年以上経って復刻されたかというと、昨今の理工系離れ、数学
力低下を危惧した本書があればなあという声に応えてのことだそうです。
 最初に実力診断問題がずらっと並んでいて、それを実際に解くことで、どこ
を勉強したらいいかわかるようになってる。もちろん、復習問題もあって、解
答が付いています。

 現代日本の高校数学のカリキュラムをベースにした復習といえば、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/15/4580202
PHPサイエンス・ワールド新書創刊
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534045840/showshotcorne-22/
数IA・IIB・IIICがこの1冊でいっきにわかる もう一度 高校数学 (単行本(ソ
フトカバー))
高橋 一雄 (著)
がありますね。
 もう1つの
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478820104/showshotcorne-22/
スラスラわかる! スラスラ解ける! 大人のための数学「検定外」教科書―もう
一度やり直したいあなたへ (単行本)
高橋 一雄 (著)
は、未読。やさしい感じがするけど、微積分などはないね。

 最近、よく大きな書店でみかけるんです。おれと同じか年上の初老の男性が、
中学や高校の数学、あるいは大学教養部レベルの本を手にとって眺めているの。
 子供の受験用にというわけでもなく、どうも、趣味や仕事上の関係か、自分
でやり直すつもりにみえるのね。
 年を取ってから、ボケ防止などといって語学、特に英語をやる人が多いけれ
ど、数学だって実は語学なんですよね。
 自然言語とは違うけれど、数学も言葉だから、数学の言葉(数式)がわかるよ
うになると、自然や社会のことが深く理解できるようになるんですよね。
 おれの中では、外国語ができるようになるのは、横の広がり、せいぜい縦横
の2次元の広がりが実感できるくらい。でも、数学ができるようになると軽く
3次元、フツーはN次元の広がり。\(^O^)/

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062576619/showshotcorne-22/
史上最強の実践数学公式123 (ブルーバックス) (新書)
佐藤 恒雄 (著)
 出版社のページは、
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2576619
史上最強の実践数学公式123

 センター試験を効率よく解くための公式集だそうです。
 おれは、受験のこと、さっぱりわからないけれど、いまから本書で鍛えて間
に合う?

将棋を始めたい人、始めたばかりの人に「ハム将棋」2010年01月08日 00時52分04秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 囲碁・将棋チャンネルの週刊将棋ステーションで、キャスターの玉川智草さ
んが、将棋を始めて、ハム将棋をやってるといってた。なんだと思ったら、
http://hozo.hp.infoseek.co.jp/shogi/index.html
ハム将棋
ですね。
 玉川さん、たしか、8枚落ちといったかな。
 おれは、ハム裸玉で勝ちました。\(^O^)/

 ルール解説、トレーニング、基本練習まであって、これ、よくできてますね。
 将棋に興味がある人、始めたばかりの人には、最適だと思います。
 あとは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/08/29/4548180
将棋銀河戦、北島忠雄六段、橋本崇載七段に勝つ!\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/17/4582681
将棋ネタ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/18/4583887
将棋銀河戦。北島忠雄六段、負けちゃいました(泣)
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4819700839/showshotcorne-22/
将棋上達の方程式 手筋の公式 基礎編 (単行本)
北島 忠雄 (著)
で、手筋、基本技を勉強。
 それと、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/12/11/4750300
詰め将棋ハンドブック
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839933324/showshotcorne-22/
1手詰ハンドブック (単行本(ソフトカバー))
浦野 真彦 (著)
で、詰め将棋の基本をやったらいいと思います。
 浦野さんのは、3手詰め、5手詰めの4冊全部持っているので、この1手詰
めも買ったんですが、バカにできませんよ。おれ、ほんと、5秒くらいわから
ないのもあったし。^^;
 1手詰めだから、将棋を始めたばかりの人にも解ける問題が大半。
 最後の詰みの感覚、形が身に付きます。