金融工学のバイブル、フィナンシャルエンジニアリング第7版 ― 2009年12月12日 22時50分45秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
金融関係、金融工学をやる人間は必読であり、バイブルと呼ばれる、名著の
誉れ高い本だそうです。
そういう評判を培ってきた本の第7版、その翻訳が出ました。
--- ここから ---
あらゆる金融派生商品(デリバティブ)の基本的な仕組みと、その応用へのプ
ロセスを基礎からやさしく解説した、金融工学のバイブル。従業員ストック・
オプションに関する章を追加した第7版。
--- ここまで ---
CD付きなのは、ソフトが付いていて、それでいろいろ計算ができるようにな
っているんですね。
出たばかりの翻訳は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4322113338/showshotcorne-22/
フィナンシャルエンジニアリング―デリバティブ取引とリスク管理の総体系
(単行本)
ジョン ハル (著), John C. Hull (原著), 三菱UFJ証券市場商品本部 (翻訳)
目次などは
http://store.kinzai.jp/book/11333.html
フィナンシャルエンジニアリング 第7版
翻訳もCD付きですね。
第7版の素人評はまだないけれど、第5版は、日本語版があって、素人評が
ありますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4322106420/showshotcorne-22/
フィナンシャルエンジニアリング―デリバティブ取引とリスク管理の総体系
(単行本)
ジョン ハル (著), John C. Hull (原著), 三菱証券商品開発本部 (翻訳)
第5版、アマゾンじゃ、 いま16498円になっていますが、第7版が12600円
だったら、コレクター趣味以外で買う意味はないでしょうね。おれが第7版を
紹介した以上、世間のみんなも知ることになって、明日には第5版大暴落か。
^^;
第7版の原書は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0136015867/showshotcorne-22/
Options, Futures, and Other Derivatives with Derivagem CD (7th Edition)
(Prentice Hall Series in Finance) (ハードカバー)
JOHN C HULL (著)
ここにも、素人評がついてるね。原書第5版や第6版の素人評をコピーして
きたみたいだけど。^^;
いま、10285円。本家Amazonでは、いま145.11ドルだから、円高様々ですね。
翻訳が12600円だから、2000円の差をどうみるか。原書は、848ページだけど、
翻訳は、1227ページ。大盛りじゃん。\(^O^)/
400ページ差で、2000円の差。1ページ当たり5円。
そんな計算になんの意味があるのか。
DerivaGemというのが、CDに入っているソフトの名前のようですね。
よし、そのソフトで計算してみろ。
はい、出ました。2000円は、この本のプットオプションのプレミアムですね。\(^O^)/
わかって書いてるのか。
さっぱり。\(^O^)/
英語は副教材があります。
Student Solutions Manualというのは、学生向けの解答集か。よーわからん
が。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0136015891/showshotcorne-22/
Options, Futures, and Other Derivatives: Student Solutions Manual (ペ
ーパーバック)
JOHN C HULL (著)
これがいま7656円。
えっ? いま、本家Amazonでは、32.56ドルなのに、なぜ、7656円になるの?
よーわからん。
Student Solutions Manualとのセットもあります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0135052831/showshotcorne-22/
Options, Futures & Other Derivatives with Derivagem CD Value Package
(includes Student Solutions Manual for Options, Futuresd Other
Derivatives) (ハードカバー)
JOHN C HULL (著)
これは、日本のアマゾンでは値段がついてない。本家Amazonには在庫あり。
値段は、いま、217.33ドル。
あれ? ご本尊は、145.11ドル、解答集は32.56ドル。足しても180ドルくら
いなのに、217.33ドルになってる。
ご本尊と解答集が一緒になったら高くなってる。なぜ?
再販価格維持制度のないアメリカでは、単独では値下がりしているけれど、
セットはまだ値下がりしていないということ? だったら、単体で買いそろえ
た方がお得なのか。それともセットは、ほかに特典があるのか。よーわからん。
著者の、John Hull先生のサイトは、
http://www.rotman.utoronto.ca/~hull/
John Hull's Web Site
おお、Options, Futures, and Other Derivativesは、ofodと略すんだ。そ
のまんまだけど。
http://www.rotman.utoronto.ca/~hull/ofod/
Options, Futures, and Other Derivatives, Seventh Edition
http://www.rotman.utoronto.ca/~hull/software/
DerivaGem for Excel and Other Software
の説明をみると、DerivaGemというのは、Excelのマクロで作ってるみたいです
ね。アメリカンオプション、ヨーロピアンオプション、エキゾチックオプショ
ンなどが計算できるようになってるんだ。
あー、出た。北米・ヨーロッパ版とは別の国際版もあって、違いが出てますね。
http://www.rotman.utoronto.ca/~hull/InternationalEdition/index.html
Options, Futures, and Other Derivatives, Seventh International Edition
http://www.option-dojo.com/
オプション道場
の
http://www.option-dojo.com/le/
オプション取引入門
は、わかりやすいですね。
オプションの話なんかは、かつて読んだ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334032176/showshotcorne-22/
藤巻健史の実践・金融マーケット集中講義 (光文社新書) (新書)
藤巻 健史 (著)
が、とっても面白かった。
藤巻健史のいい部分は、この本に出ているだけだね。ほかの本は、クズだも
ん。藤巻健史は、これだけは読む価値がある。でも、もう5年前の出版だから、
基本以外はずいぶん現状とは違っているかも。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/01/07/203034
藤巻健史本
で書いたように、4年ほど前には藤巻健史は、「インフレが来るから借金して
物、不動産を買え」と大号令をかけた本を書いて売れたけれど、予想は大はず
れだったね。でも、当人は本が売れたから儲かって、それでいいんだよね。引
っかかったカモリーマンがバカなカモだっただけなんだから。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/04/4412047
佐藤優有罪確定、支援ご祝儀? 検察批判本、勝間和代はなぜダメか
中村(show)
===
標題: Re: 金融工学のバイブル、フィナンシャルエンジニアリング第7版
---
デフレになろうとは、彼らの頭の中にはなかったシナリオなんだ
もんね。リーマンショックもシナリオにはなかっただろうけどさ。
もっと最近の出来事で言えば、トヨタが世界一転落(VWとスズキ
の一件だね)だって、予想してたやつはいないだろう。
予想が当たらなくても経済評論家は続けられるんだもの。楽な商売
だぜ。
--
つばめどん
---
金融関係、金融工学をやる人間は必読であり、バイブルと呼ばれる、名著の
誉れ高い本だそうです。
そういう評判を培ってきた本の第7版、その翻訳が出ました。
--- ここから ---
あらゆる金融派生商品(デリバティブ)の基本的な仕組みと、その応用へのプ
ロセスを基礎からやさしく解説した、金融工学のバイブル。従業員ストック・
オプションに関する章を追加した第7版。
--- ここまで ---
CD付きなのは、ソフトが付いていて、それでいろいろ計算ができるようにな
っているんですね。
出たばかりの翻訳は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4322113338/showshotcorne-22/
フィナンシャルエンジニアリング―デリバティブ取引とリスク管理の総体系
(単行本)
ジョン ハル (著), John C. Hull (原著), 三菱UFJ証券市場商品本部 (翻訳)
目次などは
http://store.kinzai.jp/book/11333.html
フィナンシャルエンジニアリング 第7版
翻訳もCD付きですね。
第7版の素人評はまだないけれど、第5版は、日本語版があって、素人評が
ありますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4322106420/showshotcorne-22/
フィナンシャルエンジニアリング―デリバティブ取引とリスク管理の総体系
(単行本)
ジョン ハル (著), John C. Hull (原著), 三菱証券商品開発本部 (翻訳)
第5版、アマゾンじゃ、 いま16498円になっていますが、第7版が12600円
だったら、コレクター趣味以外で買う意味はないでしょうね。おれが第7版を
紹介した以上、世間のみんなも知ることになって、明日には第5版大暴落か。
^^;
第7版の原書は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0136015867/showshotcorne-22/
Options, Futures, and Other Derivatives with Derivagem CD (7th Edition)
(Prentice Hall Series in Finance) (ハードカバー)
JOHN C HULL (著)
ここにも、素人評がついてるね。原書第5版や第6版の素人評をコピーして
きたみたいだけど。^^;
いま、10285円。本家Amazonでは、いま145.11ドルだから、円高様々ですね。
翻訳が12600円だから、2000円の差をどうみるか。原書は、848ページだけど、
翻訳は、1227ページ。大盛りじゃん。\(^O^)/
400ページ差で、2000円の差。1ページ当たり5円。
そんな計算になんの意味があるのか。
DerivaGemというのが、CDに入っているソフトの名前のようですね。
よし、そのソフトで計算してみろ。
はい、出ました。2000円は、この本のプットオプションのプレミアムですね。\(^O^)/
わかって書いてるのか。
さっぱり。\(^O^)/
英語は副教材があります。
Student Solutions Manualというのは、学生向けの解答集か。よーわからん
が。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0136015891/showshotcorne-22/
Options, Futures, and Other Derivatives: Student Solutions Manual (ペ
ーパーバック)
JOHN C HULL (著)
これがいま7656円。
えっ? いま、本家Amazonでは、32.56ドルなのに、なぜ、7656円になるの?
よーわからん。
Student Solutions Manualとのセットもあります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0135052831/showshotcorne-22/
Options, Futures & Other Derivatives with Derivagem CD Value Package
(includes Student Solutions Manual for Options, Futuresd Other
Derivatives) (ハードカバー)
JOHN C HULL (著)
これは、日本のアマゾンでは値段がついてない。本家Amazonには在庫あり。
値段は、いま、217.33ドル。
あれ? ご本尊は、145.11ドル、解答集は32.56ドル。足しても180ドルくら
いなのに、217.33ドルになってる。
ご本尊と解答集が一緒になったら高くなってる。なぜ?
再販価格維持制度のないアメリカでは、単独では値下がりしているけれど、
セットはまだ値下がりしていないということ? だったら、単体で買いそろえ
た方がお得なのか。それともセットは、ほかに特典があるのか。よーわからん。
著者の、John Hull先生のサイトは、
http://www.rotman.utoronto.ca/~hull/
John Hull's Web Site
おお、Options, Futures, and Other Derivativesは、ofodと略すんだ。そ
のまんまだけど。
http://www.rotman.utoronto.ca/~hull/ofod/
Options, Futures, and Other Derivatives, Seventh Edition
http://www.rotman.utoronto.ca/~hull/software/
DerivaGem for Excel and Other Software
の説明をみると、DerivaGemというのは、Excelのマクロで作ってるみたいです
ね。アメリカンオプション、ヨーロピアンオプション、エキゾチックオプショ
ンなどが計算できるようになってるんだ。
あー、出た。北米・ヨーロッパ版とは別の国際版もあって、違いが出てますね。
http://www.rotman.utoronto.ca/~hull/InternationalEdition/index.html
Options, Futures, and Other Derivatives, Seventh International Edition
http://www.option-dojo.com/
オプション道場
の
http://www.option-dojo.com/le/
オプション取引入門
は、わかりやすいですね。
オプションの話なんかは、かつて読んだ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334032176/showshotcorne-22/
藤巻健史の実践・金融マーケット集中講義 (光文社新書) (新書)
藤巻 健史 (著)
が、とっても面白かった。
藤巻健史のいい部分は、この本に出ているだけだね。ほかの本は、クズだも
ん。藤巻健史は、これだけは読む価値がある。でも、もう5年前の出版だから、
基本以外はずいぶん現状とは違っているかも。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/01/07/203034
藤巻健史本
で書いたように、4年ほど前には藤巻健史は、「インフレが来るから借金して
物、不動産を買え」と大号令をかけた本を書いて売れたけれど、予想は大はず
れだったね。でも、当人は本が売れたから儲かって、それでいいんだよね。引
っかかったカモリーマンがバカなカモだっただけなんだから。
関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/04/4412047
佐藤優有罪確定、支援ご祝儀? 検察批判本、勝間和代はなぜダメか
中村(show)
===
標題: Re: 金融工学のバイブル、フィナンシャルエンジニアリング第7版
---
デフレになろうとは、彼らの頭の中にはなかったシナリオなんだ
もんね。リーマンショックもシナリオにはなかっただろうけどさ。
もっと最近の出来事で言えば、トヨタが世界一転落(VWとスズキ
の一件だね)だって、予想してたやつはいないだろう。
予想が当たらなくても経済評論家は続けられるんだもの。楽な商売
だぜ。
--
つばめどん
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年02月14日 00時52分06秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
MATLABでファイナンスの本がありますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/
---
MATLABでファイナンスの本がありますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年07月18日 08時48分01秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4105062719/showshotcorne-22/
ハイパーインフレ
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4105062719/showshotcorne-22/
ハイパーインフレ
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年11月11日 06時38分39秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
お買い上げありがとうございます。
ギリシアもイタリアも財政破
---
お買い上げありがとうございます。
ギリシアもイタリアも財政破
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年02月01日 05時35分42秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/21/6252427
野村證券は買収されないだろうが、
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/12/21/6252427
野村證券は買収されないだろうが、
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年02月17日 06時01分41秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
お買い上げありがとうございます。
これは、面白そう。金融工学
---
お買い上げありがとうございます。
これは、面白そう。金融工学
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年05月09日 10時19分49秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
週刊ダイヤモンドは、腐ったなあと思ったよ。
書くものに嘘が多
---
週刊ダイヤモンドは、腐ったなあと思ったよ。
書くものに嘘が多
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2014年10月30日 11時18分05秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
お買い上げありがとうございます。
財務諸表論のほうは、お買い
---
お買い上げありがとうございます。
財務諸表論のほうは、お買い
_ ホットコーナー - 2016年11月08日 10時35分25秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4322113338/showshotcorne-22/
フィナンシャルエンジニアリング―デリバテ
---
お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4322113338/showshotcorne-22/
フィナンシャルエンジニアリング―デリバテ
_ ホットコーナー - 2019年01月20日 23時19分17秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
これまで山崎元の本は、何度か紹介しているが、成人式に合わせた記事があった。
彼は、東大将棋部。理詰めで面白い。あまりに
---
これまで山崎元の本は、何度か紹介しているが、成人式に合わせた記事があった。
彼は、東大将棋部。理詰めで面白い。あまりに
_ ホットコーナー - 2020年06月14日 07時19分22秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のブログサービス、アサブロ(https://asahi-net.jp/asablo/ )を使っています。
---
お買い上げありがとうございます。
私も引退して暇になったら、こういうのや
---
お買い上げありがとうございます。
私も引退して暇になったら、こういうのや
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。