Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

本屋で気になった数学関係の雑誌や本2009年11月23日 00時41分13秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 新宿ジュンク堂や紀伊國屋書店高島屋のほうの店に行ったりして、気になっ
た数学関係の雑誌や本。
 どれもまだ買ってないし、買わないものもあると思うけど、金が入ったらな
んとかするつもりで、一応の狙いはつけました(笑)。
 超ひも理論(超弦理論)、ループ量子重力理論、非可換幾何学、ブレーンワー
ルドなどの数学的な話が1冊にまとまった数理科学別冊が出ていました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002R1OG82/showshotcorne-22/
数理科学別冊 量子重力理論
 目次などは
http://www.saiensu.co.jp/index.php?page=book_details&ISBN=4910054701098&YEAR=2009
をどうぞ。
 アマゾンでセドリを狙ってる奴が、定価1980円(税込み)なのに、もう、3745
円なんて付けている。
 大きな本屋にはあるだろうから、そっちで買った方がいいですね。

 「量子コンピュータの基礎」なんてのもあるね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002O0DMC2/showshotcorne-22/
数理科学2009年9月号別冊 量子コンピューターの基礎第2版 2009年 09月号
[雑誌]
 目次などは、
http://www.saiensu.co.jp/index.php?page=book_details&ISBN=ISBN4910054700992&YEAR=2009
をどうぞ。
 量子コンピュータといえば、古澤先生の
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062576481/showshotcorne-22/
量子テレポーテーション (ブルーバックス) (新書)
古澤 明 (著)
は、とても面白かった。感想はいつか書ければいいけれど。書きっぷりも相変
わらず脳天唐竹割りな一刀両断。
 もっと詳しいことを知りたい人は、古澤先生の本では、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/02/13/1179605
量子コンピュータ入門書
で、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901683233/showshotcorne-22/
古澤明著「量子光学と量子情報科学」
を紹介しています。
 それにしても、物理学って、いまの学生にそんなに人気がないのかと思って
愕然としたね。それじゃ、日本に未来はありません。\(^O^)/

 次は、リーマン予想。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002U22YZK/showshotcorne-22/
数学セミナー増刊 2009年11月号 リーマン予想がわかる 2009年 11月号 [雑誌]

 定価1600円(税込み)なのに、もう2856円なんてなってる。すごいね。

 目次などは、
http://www.nippyo.co.jp/book/5158.html
をどうぞ。
 冒頭の「高校生からわかる――超入門・リーマン予想/桜井進」を書いた桜
井さんのブログがありますね。
http://ssfactory.sblo.jp/article/32846611.html
をどうぞ。
 たしかこれだったと思うけど、書店でちらっと読みしたとき、SFでしたよ。
年表的に20xx年にどうなって、ああなってなどと。量子コンピュータができた
り、超人類みたいなのも出現していたような。リーマン予想とどう関係するの
かよく読んでないからわからなかったけど。
 おれ、もう、この前のNHKの番組観て、ものすごいセレンディピティが来ち
ゃって(爆笑)、大変よ。
 時間があったら書きたいけど、この宇宙のすべてがわかりました。\(^O^)/

 リーマン予想はまだ解けませんが、これも大問題だといわれていて肯定的に
解けてめでたしのポアンカレ予想。ポアンカレ予想を解いた数学者ペレルマン
は数学のノーベル賞といわれるフィールズ賞を辞退するなど、興味深い人物で
すが、評伝が出ました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163719504/showshotcorne-22/
完全なる証明 (単行本)
マーシャ・ガッセン (著), 青木 薫 (翻訳)

 そして、おれが大好きな、でも、彼の詳しい生涯や業績のすごさはわからな
い悲劇のスーパースター、ラマヌジャンの評伝が出ました。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822284034/showshotcorne-22/
数式に憑かれたインドの数学者 上 ラマヌジャンの渡英 (単行本)
デイヴィッド・レヴィット (著), 柴田 裕之 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822284042/showshotcorne-22/
数式に憑かれたインドの数学者 下 ラマヌジャンの挫折 (単行本)
デイヴィッド・レヴィット (著), 柴田裕之 (翻訳)

 これは、冬休みの読書候補か。

 そうそう、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/14/4693753
技術者のための高等数学、教員のための数学
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/22/4712694
Re: 技術者のための高等数学、教員のための数学
で話題にした、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0471728977/showshotcorne-22/
Advanced Engineering Mathematics (ペーパーバック)
Erwin Kreyszig (著)
の日本語版である「技術者のための高等数学」。
 紀伊國屋書店新宿高島屋の店にもなかった。やっぱ、原書を買う方が話が早
いか。
 それと、新宿高島屋店は、紀伊國屋書店の新宿東口店と比べ、数学のコーナー、
大して広くないのね。ちょっとがっかり。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/12/1647337
算数、数学は、いま、インドがブーム!? ラマヌジャンのことも
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/08/19/1736166
ポアンカレ予想を解いた数学者
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/10/16/1856390
ポアンカレ予想
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/10/29/1877162
Re: ポアンカレ予想
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/08/14/4510753
オイラー、無限級数、ゼータ関数、リーマン、ラマヌジャン、ポアンカレ予想
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/04/4675181
無限を読みとく数学入門、リーマン予想は解決するのか?など小島寛之本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/11/15/4698498
NHK「魔性の難問 ~リーマン予想・天才たちの闘い~」

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年12月09日 07時04分58秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/03/07/1238277
NHK教育、高校数学基礎
のテキ

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年12月13日 23時07分20秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 さっきに続き、時間がないので、これもほとんどリンクのみで

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年02月27日 07時40分38秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 少女素数という漫画があるんですね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obi

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年03月18日 02時35分42秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 竹内郁雄さんのこともよく書くので、竹内だけでは、おれ自身

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年10月13日 05時20分43秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/12/1647337
算数、数学は、いま、インドがブー

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2010年11月25日 06時32分05秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 これは、傑作といえるデータのミスだと思う。
http://www.amazon.co.jp/exe

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2011年03月10日 06時01分54秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 ブルーバックスの新刊で、おれ的には、ど真ん中が2つも来た。\(^

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年08月16日 09時47分30秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 朝倉書店に数学史叢書というシリーズがありますね。
 どの本もと

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年09月30日 05時03分53秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 ブルーバックスの新刊で、個人的に注目。
http://www.amazon.co.jp/exec/obid