そりゃ本家本元ですもん ― 2009年09月29日 11時24分52秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/15/4580273
クーリエ・ジャポン2009年10月号、英エコノミスト、夢枕獏
の続き。
===
標題: そりゃ本家本元ですもん
---
時間差レスポンス
> つばめどんが、日本の「週刊エコノミスト」と混同しないでくれというのも、
>よくわかる。雑誌で「エコノミスト」といったら、イギリスの「The
>Economist」に決まっていて、間違っても、「週刊エコノミスト」ではないと。
ロンドンエコノミストなんて呼んでるのは、毎日新聞社だけ。恨みも
なにもないけど、中身もないんだもの:-P
学生のころ、フォーチュンを定期購読したっけ。フォーチュン500とか
原語で読んじゃう。ニューヨークタイムズウィークリーレビューなんて
のも読んでたっけ。お前、英語読めるのかよ。眺めてると、なんとなく
わかってくるんじゃい。しかし、書籍費は青天井予算でやってたなあ、
俺。
ああいうのは、全部隅から隅まで読もうとすると失敗するんで、特集
だけでも読んでみるとか、名物コラムみたいなもんだけでも読んでみる
とかするのが、吉かと。フィナンシャルタイムズならレックスコラム
だけ読むとか、ね。
時間も金もなくなって、洋雑誌どころか、日本の雑誌も読まないように
なりました。言い訳ばっかりですねえ。
--
つばめどん
===
標題: Re: そりゃ本家本元ですもん
---
なんでいまさらの時間差レスだったのかというと、
http://www.asahi-net.or.jp/~tm2k-sgwr/magazine.html
なんてページを作ってるものとしては、やっぱり一言
いわせてもらいたいってことなんですね。余計な事を。
ちなみに、ここに掲載しているレートは雑誌などに掲載
されているレートであって、購読者などにはさらに安い
値段を提示したり、いろいろあるようです。そこまでは
仕事の邪魔かもしれないので、書いてません。きりがな
いしね。
--
つばめどん
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/09/15/4580273
クーリエ・ジャポン2009年10月号、英エコノミスト、夢枕獏
の続き。
===
標題: そりゃ本家本元ですもん
---
時間差レスポンス
> つばめどんが、日本の「週刊エコノミスト」と混同しないでくれというのも、
>よくわかる。雑誌で「エコノミスト」といったら、イギリスの「The
>Economist」に決まっていて、間違っても、「週刊エコノミスト」ではないと。
ロンドンエコノミストなんて呼んでるのは、毎日新聞社だけ。恨みも
なにもないけど、中身もないんだもの:-P
学生のころ、フォーチュンを定期購読したっけ。フォーチュン500とか
原語で読んじゃう。ニューヨークタイムズウィークリーレビューなんて
のも読んでたっけ。お前、英語読めるのかよ。眺めてると、なんとなく
わかってくるんじゃい。しかし、書籍費は青天井予算でやってたなあ、
俺。
ああいうのは、全部隅から隅まで読もうとすると失敗するんで、特集
だけでも読んでみるとか、名物コラムみたいなもんだけでも読んでみる
とかするのが、吉かと。フィナンシャルタイムズならレックスコラム
だけ読むとか、ね。
時間も金もなくなって、洋雑誌どころか、日本の雑誌も読まないように
なりました。言い訳ばっかりですねえ。
--
つばめどん
===
標題: Re: そりゃ本家本元ですもん
---
なんでいまさらの時間差レスだったのかというと、
http://www.asahi-net.or.jp/~tm2k-sgwr/magazine.html
なんてページを作ってるものとしては、やっぱり一言
いわせてもらいたいってことなんですね。余計な事を。
ちなみに、ここに掲載しているレートは雑誌などに掲載
されているレートであって、購読者などにはさらに安い
値段を提示したり、いろいろあるようです。そこまでは
仕事の邪魔かもしれないので、書いてません。きりがな
いしね。
--
つばめどん
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。