ヤーコン ― 2008年12月30日 09時18分20秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
今月の初め、チコちゃんがヤーコンをくれた。
チコちゃん、誰? ヤーコン、何?
チコちゃんは、わかる人はわかるからいいの。で、ヤーコンね。
泥付きのものをもらったんです。なんだか、泥付きさつまいもの大きさと形。
空気に触れると茶色くなってくるので、酢水で洗ってといわれた。
生で食べるのがいいそうな。
で、泥を落として、軽く酢水で洗って、生でサラダにして食べた。
食感は梨そっくり。シャクシャクしてる。でも、甘みはほとんどない。
梨のイメージがあるから、泥だらけの芋みたいなものが、梨そっくりの食感
なのが、すごい不思議。
この不思議感は、素麺カボチャ(そうめんかぼちゃ、そうめんカボチャ、素
麺南瓜)以来かな。
素麺カボチャも不思議な植物ですね。カボチャの癖に実がほんとに素麺なん
だもん。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ヤーコン
http://www.ami-yacon.jp/y_yacon1.html
ヤーコンとは?
http://www1.ocn.ne.jp/~amiyacon/yacon/index.htm
ヤーコン・キクイモ 目次
http://user.shikoku.ne.jp/ya-con/ya-kon-recipe.htm
ヤーコン料理集
中村(show)
===
標題: Re: ヤーコン
---
ヤーコンってテレビで見たことあるけど、売っているのは今日初めて
見ました。先ほど行った「府中特産品直売所」に置いてありましたが、
ほんと芋みたいな外見。体に良いと聞いたことがあります(飛騨でも作っ
ていたかと)
ソーメンカボチャを初めて見た時は吃驚した。高校の時に友達の家へ
遊びに行ったらサラダになっていて、食べるとシャリシャリする。「こ
れ何?」と聞いたら「カボチャ」というので「嘘だぁ~」と疑心暗鬼だ
ったけど、今は慣れて当たり前になってしまった。東京でも八百屋でた
まに売っていますね(大型スーパーには無い)。大きさにもよるけど、
安い地域へ行くと1個150~300円くらい、東京だと1個400~500円くらい
かな?ソーメンカボチャは、関西の高級料亭で出ることがあるようです
が、東京の飲食店でメニューに入っている所は見たことがないですね。
今年は30日からおせちに着手の 穂高
---
今月の初め、チコちゃんがヤーコンをくれた。
チコちゃん、誰? ヤーコン、何?
チコちゃんは、わかる人はわかるからいいの。で、ヤーコンね。
泥付きのものをもらったんです。なんだか、泥付きさつまいもの大きさと形。
空気に触れると茶色くなってくるので、酢水で洗ってといわれた。
生で食べるのがいいそうな。
で、泥を落として、軽く酢水で洗って、生でサラダにして食べた。
食感は梨そっくり。シャクシャクしてる。でも、甘みはほとんどない。
梨のイメージがあるから、泥だらけの芋みたいなものが、梨そっくりの食感
なのが、すごい不思議。
この不思議感は、素麺カボチャ(そうめんかぼちゃ、そうめんカボチャ、素
麺南瓜)以来かな。
素麺カボチャも不思議な植物ですね。カボチャの癖に実がほんとに素麺なん
だもん。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ヤーコン
http://www.ami-yacon.jp/y_yacon1.html
ヤーコンとは?
http://www1.ocn.ne.jp/~amiyacon/yacon/index.htm
ヤーコン・キクイモ 目次
http://user.shikoku.ne.jp/ya-con/ya-kon-recipe.htm
ヤーコン料理集
中村(show)
===
標題: Re: ヤーコン
---
ヤーコンってテレビで見たことあるけど、売っているのは今日初めて
見ました。先ほど行った「府中特産品直売所」に置いてありましたが、
ほんと芋みたいな外見。体に良いと聞いたことがあります(飛騨でも作っ
ていたかと)
ソーメンカボチャを初めて見た時は吃驚した。高校の時に友達の家へ
遊びに行ったらサラダになっていて、食べるとシャリシャリする。「こ
れ何?」と聞いたら「カボチャ」というので「嘘だぁ~」と疑心暗鬼だ
ったけど、今は慣れて当たり前になってしまった。東京でも八百屋でた
まに売っていますね(大型スーパーには無い)。大きさにもよるけど、
安い地域へ行くと1個150~300円くらい、東京だと1個400~500円くらい
かな?ソーメンカボチャは、関西の高級料亭で出ることがあるようです
が、東京の飲食店でメニューに入っている所は見たことがないですね。
今年は30日からおせちに着手の 穂高
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。