東芝、神戸製鋼に敗れる。でも前節、コカ・コーラウエストが神戸製鋼に勝った ― 2008年12月17日 05時29分06秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
ラグビーのトップリーグ第9節。三洋電機ワイルドナイツとともに全勝だっ
たトウシバブレイブルーパスが、神戸製鋼コベルコスティーラーズに敗れまし
た。
それも、16-42の大差。東芝はわずかに1トライ。どうしてなのかと思った
ら、2人もシンビンになってるのね。
http://www.sanspo.com/rugby/news/081215/rga0812150503000-n1.htm
反則に泣く…東芝、痛恨の今季初黒星/TL
三洋電機ワイルドナイツは、順当に勝って首位堅持。連覇の可能性が高まっ
てきましたね。
そういえば、
http://www.sanspo.com/rugby/news/081212/rgb0812120503000-n1.htm
関東学院大、三洋電機とがっちりスクラム
という記事もありました。
ところで、第8節は、金星がありました。コカ・コーラウエストレッドスパ
ークスが神戸製鋼コベルコスティーラーズに初めて勝っていました。
九州のほうの地方紙は万歳状態です。\(^O^)/
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/64332
コカW、神戸製鋼に初勝利 ラグビートップリーグ
http://kyushu.yomiuri.co.jp/sports/spomain/detail/20081208-OYS1T00198.htm
コカウエストが神鋼撃破、ステイプルトン逆転トライ
http://mainichi.jp/enta/sports/news/20081208k0000m050021000c.html
指揮官の筋書き通り 名門に初勝利…コカ・コーラW
かつて東芝府中を日本一3連覇に導いた向井監督。コカ・コーラウエストで
も、やっとチームに手応えをつかんできたというところでしょうか。
これを金星を知っていたので、神戸製鋼は調子がイマイチ。東芝がまさか負
けるとは思ってなかったです。^^;
---
ラグビーのトップリーグ第9節。三洋電機ワイルドナイツとともに全勝だっ
たトウシバブレイブルーパスが、神戸製鋼コベルコスティーラーズに敗れまし
た。
それも、16-42の大差。東芝はわずかに1トライ。どうしてなのかと思った
ら、2人もシンビンになってるのね。
http://www.sanspo.com/rugby/news/081215/rga0812150503000-n1.htm
反則に泣く…東芝、痛恨の今季初黒星/TL
三洋電機ワイルドナイツは、順当に勝って首位堅持。連覇の可能性が高まっ
てきましたね。
そういえば、
http://www.sanspo.com/rugby/news/081212/rgb0812120503000-n1.htm
関東学院大、三洋電機とがっちりスクラム
という記事もありました。
ところで、第8節は、金星がありました。コカ・コーラウエストレッドスパ
ークスが神戸製鋼コベルコスティーラーズに初めて勝っていました。
九州のほうの地方紙は万歳状態です。\(^O^)/
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/64332
コカW、神戸製鋼に初勝利 ラグビートップリーグ
http://kyushu.yomiuri.co.jp/sports/spomain/detail/20081208-OYS1T00198.htm
コカウエストが神鋼撃破、ステイプルトン逆転トライ
http://mainichi.jp/enta/sports/news/20081208k0000m050021000c.html
指揮官の筋書き通り 名門に初勝利…コカ・コーラW
かつて東芝府中を日本一3連覇に導いた向井監督。コカ・コーラウエストで
も、やっとチームに手応えをつかんできたというところでしょうか。
これを金星を知っていたので、神戸製鋼は調子がイマイチ。東芝がまさか負
けるとは思ってなかったです。^^;
将棋竜王戦7番勝負、ついに最終局 ― 2008年12月17日 05時29分45秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
つばめどんの書き込みは、2008/12/16のものです。
===
標題: いよいよ最終戦
---
明日から、竜王戦の第七戦ですな。
どちらが勝っても永世竜王、渡辺竜王勝てば三連敗からの
四連勝という大逆転でもありますな。
まあ、初日で結果が出ることはまずないだろうけれども。
しかしまあ、読売は大盤振る舞いだね。ほかの棋戦なら有
料のネット速報が、竜王戦はタダだ。自動更新で、着手さ
れると効果音まで出る。見習え>名人戦
終局間際になると、一手ごとにコメントも入るってのは、
大盤振る舞い過ぎるような気もするぞ。
さあて、どうなりますことやら。
--
つばめどん
===
標題: 将棋竜王戦7番勝負、ついに最終局
---
羽生名人の3連勝。いきなり3連敗で、せいぜい1勝返す程度かと思ってい
たら、いやあ、渡辺竜王、底力を出してきましたね。
もう開き直った強さ。第4局は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/29/3981680
将棋ネタ
で書いたように、執念の王様逃げまくり。第5局は、渡辺竜王が攻めまくって
完勝に近かったんじゃないかな。
第6局は、不利といわれる後手番ながら、のびのびと指して、わずか70手
で羽生名人を投了に追い込む快勝。
もう昨夜ですが、J:COMで観た囲碁・将棋チャンネルの「将棋まるごと90分」
は、ぼくが好きな森下卓九段がゲストでしたが、第6局の解説をしていました。
34手目の3一玉が、渡辺竜王の練りに練った秘策、研究手だそうです。こ
れで羽生名人は1時間18分の大長考。
40手目の6二角がまたいい手で、この後、初日が終わる封じ手になりまし
たが、森下さんは、先手がややいいかと思っていたそうですが、6二角の局面
はもう後手の渡辺竜王がいいそうです。渡辺竜王も自信があったそうな。
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/081210-h.html
第6局の棋譜再現
もう羽生名人には、3一玉からおかしいとわかってたんでしょうね。2日目
は食欲もないなどと書かれてますね。
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20081212-439314.html
羽生4冠まさかの3連敗…永世7冠ピンチ
それにしても、午後4時過ぎ投了だから、異例の早さ。時間があれば、また、
千駄ヶ谷の将棋会館に大盤解説会を聴きに行こうかと思ったけど、この時間に
投了だと大盤解説会やらなかったんじゃないかな。結局、行く時間がなかった
けど。
第6局の話題では、
http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/2008/12/10/index.html
にある、「鴨追い出し作戦」が微笑ましいというか、関係者大変だなと思いま
したね。
対局が行なわれた龍言の池に鴨がいて、この鳴き声がうるさいというので、
鴨を対局室の反対側に追いやる作業をやったというもの。これは1日目の模様
ですが、2日目もやったそうですね。
これで、3連敗のあと3連勝。勢いは渡辺竜王だけど、プロ野球の日本シリ
ーズでも、開き直って勝って5分の星にしたけれど、いよいよあと1勝となる
とプレッシャーがかかるというのがあるから、渡辺竜王も簡単な話じゃないで
すよね。しかも、相手はあの羽生名人ですから。
将棋のタイトル戦では、3連敗のあとの4連勝は歴史上ないので、もし渡辺
竜王が勝って防衛すれば、歴史上初の永世竜王とともに、歴史上初の3連敗か
らの4連勝になります。
3連敗3連勝は、過去2度あって、最近では、佐藤棋聖(当時)が羽生王将に
挑戦した2006年1月からの第55期王将戦七番勝負が、佐藤棋聖3連敗のあと
3連勝で最終局へ。でも、最後は羽生王将が勝ってます。
つばめどんがいうように、さすが読売新聞。竜王戦に力、入れまくりですね。
他のタイトル戦でも、JavaやFlashを使った棋譜中継をやってますが、竜王
戦の棋譜中継は、棋譜plusで、本譜だけじゃなくて変化手順までやってますも
んね。
大盤振る舞いといえば、最近で感心したのは、北海道新聞などがやる将棋の
王位戦。深浦王位が羽生名人の挑戦をしりぞけて初防衛した戦い。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/19/3637594
羽生さん、4冠\(^O^)/
で書いたように、
http://blog.hokkaido-np.co.jp/staff/archives/cat252/
北海道新聞メディア局のスタッフブログ 道新スタッフブログ
は、非常に印象がよかった。
北海道新聞は、動画を流してくれてるんです。たとえば、
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/video_oui49/38596.html?_nva=10
初防衛の深浦、喜びの声(2008/09/26)
とにかく、北海道新聞、気合い入りまくり。
http://www5.hokkaido-np.co.jp/49oui-7/
をみてもわかるように、対局室カメラでウェブ中継。終局後音声ライブ中継な
ど、なんか、好き放題やってます。\(^O^)/
ということで、王位戦は、北海道新聞、東京新聞、中日新聞、神戸新聞、徳
島新聞、西日本新聞の共催なんだけど、おれの中では、北海道新聞の主催。\(^O^)/
それくらい王位戦=北海道新聞というイメージができあがりました。
ほんとよくやってくれてるなあと思います。
中村(show)
つばめどんの書き込みは、2008/12/16のものです。
===
標題: いよいよ最終戦
---
明日から、竜王戦の第七戦ですな。
どちらが勝っても永世竜王、渡辺竜王勝てば三連敗からの
四連勝という大逆転でもありますな。
まあ、初日で結果が出ることはまずないだろうけれども。
しかしまあ、読売は大盤振る舞いだね。ほかの棋戦なら有
料のネット速報が、竜王戦はタダだ。自動更新で、着手さ
れると効果音まで出る。見習え>名人戦
終局間際になると、一手ごとにコメントも入るってのは、
大盤振る舞い過ぎるような気もするぞ。
さあて、どうなりますことやら。
--
つばめどん
===
標題: 将棋竜王戦7番勝負、ついに最終局
---
羽生名人の3連勝。いきなり3連敗で、せいぜい1勝返す程度かと思ってい
たら、いやあ、渡辺竜王、底力を出してきましたね。
もう開き直った強さ。第4局は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/29/3981680
将棋ネタ
で書いたように、執念の王様逃げまくり。第5局は、渡辺竜王が攻めまくって
完勝に近かったんじゃないかな。
第6局は、不利といわれる後手番ながら、のびのびと指して、わずか70手
で羽生名人を投了に追い込む快勝。
もう昨夜ですが、J:COMで観た囲碁・将棋チャンネルの「将棋まるごと90分」
は、ぼくが好きな森下卓九段がゲストでしたが、第6局の解説をしていました。
34手目の3一玉が、渡辺竜王の練りに練った秘策、研究手だそうです。こ
れで羽生名人は1時間18分の大長考。
40手目の6二角がまたいい手で、この後、初日が終わる封じ手になりまし
たが、森下さんは、先手がややいいかと思っていたそうですが、6二角の局面
はもう後手の渡辺竜王がいいそうです。渡辺竜王も自信があったそうな。
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/081210-h.html
第6局の棋譜再現
もう羽生名人には、3一玉からおかしいとわかってたんでしょうね。2日目
は食欲もないなどと書かれてますね。
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20081212-439314.html
羽生4冠まさかの3連敗…永世7冠ピンチ
それにしても、午後4時過ぎ投了だから、異例の早さ。時間があれば、また、
千駄ヶ谷の将棋会館に大盤解説会を聴きに行こうかと思ったけど、この時間に
投了だと大盤解説会やらなかったんじゃないかな。結局、行く時間がなかった
けど。
第6局の話題では、
http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/2008/12/10/index.html
にある、「鴨追い出し作戦」が微笑ましいというか、関係者大変だなと思いま
したね。
対局が行なわれた龍言の池に鴨がいて、この鳴き声がうるさいというので、
鴨を対局室の反対側に追いやる作業をやったというもの。これは1日目の模様
ですが、2日目もやったそうですね。
これで、3連敗のあと3連勝。勢いは渡辺竜王だけど、プロ野球の日本シリ
ーズでも、開き直って勝って5分の星にしたけれど、いよいよあと1勝となる
とプレッシャーがかかるというのがあるから、渡辺竜王も簡単な話じゃないで
すよね。しかも、相手はあの羽生名人ですから。
将棋のタイトル戦では、3連敗のあとの4連勝は歴史上ないので、もし渡辺
竜王が勝って防衛すれば、歴史上初の永世竜王とともに、歴史上初の3連敗か
らの4連勝になります。
3連敗3連勝は、過去2度あって、最近では、佐藤棋聖(当時)が羽生王将に
挑戦した2006年1月からの第55期王将戦七番勝負が、佐藤棋聖3連敗のあと
3連勝で最終局へ。でも、最後は羽生王将が勝ってます。
つばめどんがいうように、さすが読売新聞。竜王戦に力、入れまくりですね。
他のタイトル戦でも、JavaやFlashを使った棋譜中継をやってますが、竜王
戦の棋譜中継は、棋譜plusで、本譜だけじゃなくて変化手順までやってますも
んね。
大盤振る舞いといえば、最近で感心したのは、北海道新聞などがやる将棋の
王位戦。深浦王位が羽生名人の挑戦をしりぞけて初防衛した戦い。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/19/3637594
羽生さん、4冠\(^O^)/
で書いたように、
http://blog.hokkaido-np.co.jp/staff/archives/cat252/
北海道新聞メディア局のスタッフブログ 道新スタッフブログ
は、非常に印象がよかった。
北海道新聞は、動画を流してくれてるんです。たとえば、
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/video_oui49/38596.html?_nva=10
初防衛の深浦、喜びの声(2008/09/26)
とにかく、北海道新聞、気合い入りまくり。
http://www5.hokkaido-np.co.jp/49oui-7/
をみてもわかるように、対局室カメラでウェブ中継。終局後音声ライブ中継な
ど、なんか、好き放題やってます。\(^O^)/
ということで、王位戦は、北海道新聞、東京新聞、中日新聞、神戸新聞、徳
島新聞、西日本新聞の共催なんだけど、おれの中では、北海道新聞の主催。\(^O^)/
それくらい王位戦=北海道新聞というイメージができあがりました。
ほんとよくやってくれてるなあと思います。
中村(show)
瀬名秀明著「ロボット学論集」 ― 2008年12月17日 05時31分11秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
恐ろしや、我が情報省。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/16/4010858
ロボット未来世紀、脳、身体性、知能ロボット、インテリジェンス・ダイナミ
クス
を書いたら、即、アマゾンに手を回して、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4326101857/showshotcorne-22/
瀬名秀明ロボット学論集 (単行本)
瀬名 秀明 (著)
を推薦するメールを送って来やがった。
ばかー。それは、お前が以前、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062574616/showshotcorne-22/
知能の謎 認知発達ロボティクスの挑戦 (新書)
を買ったからだろう。
ばかー。だったら、なぜ、昨日の今日なんだよ。おれの書き込みを監視して
いる情報省が、アマゾンに手を回したに違いないんだ。
ばかー。そんなの、偶然、偶然。12/12に出た新刊でしょ。新刊ニュースの
1つとして、過去、何を買ったか、何をチェックしたかを調べて送ってきただ
けじゃん。
ばかー。ゴルゴ13は、こんな偶然を信じないぞ。\(^O^)/
ということで、関連情報。
http://news.senahideaki.com/article/110306893.html
瀬名ニュースにある「瀬名秀明ロボット学論集」のページ
http://www.populus.est.co.jp/asp/booksearch/detail.asp?isbn=ISBN978-4-326-10185-6
勁草書房にある「瀬名秀明 ロボット学論集」のページ
http://www.shinchosha.co.jp/wadainohon/477801/kougi.html
「デカルトの密室」特別講義
は、読んだ。面白かった。
こういうの読み始めると、哲学の本を読み漁りたくなったり、思索の旅に出
ちゃうから、時間がいくらでもほしいね。幸か不幸か、そんな時間がないから
助かってるけど。でも、寝る時間がなくなったけど。^^;
http://digitalmuseum.jp/sci/gis/
イノセンスに見る近未来科学
は、未読。
正誤表は、
http://news.senahideaki.com/article/111029122.html
『瀬名秀明ロボット学論集』正誤表
をどうぞ。
---
恐ろしや、我が情報省。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/16/4010858
ロボット未来世紀、脳、身体性、知能ロボット、インテリジェンス・ダイナミ
クス
を書いたら、即、アマゾンに手を回して、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4326101857/showshotcorne-22/
瀬名秀明ロボット学論集 (単行本)
瀬名 秀明 (著)
を推薦するメールを送って来やがった。
ばかー。それは、お前が以前、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062574616/showshotcorne-22/
知能の謎 認知発達ロボティクスの挑戦 (新書)
を買ったからだろう。
ばかー。だったら、なぜ、昨日の今日なんだよ。おれの書き込みを監視して
いる情報省が、アマゾンに手を回したに違いないんだ。
ばかー。そんなの、偶然、偶然。12/12に出た新刊でしょ。新刊ニュースの
1つとして、過去、何を買ったか、何をチェックしたかを調べて送ってきただ
けじゃん。
ばかー。ゴルゴ13は、こんな偶然を信じないぞ。\(^O^)/
ということで、関連情報。
http://news.senahideaki.com/article/110306893.html
瀬名ニュースにある「瀬名秀明ロボット学論集」のページ
http://www.populus.est.co.jp/asp/booksearch/detail.asp?isbn=ISBN978-4-326-10185-6
勁草書房にある「瀬名秀明 ロボット学論集」のページ
http://www.shinchosha.co.jp/wadainohon/477801/kougi.html
「デカルトの密室」特別講義
は、読んだ。面白かった。
こういうの読み始めると、哲学の本を読み漁りたくなったり、思索の旅に出
ちゃうから、時間がいくらでもほしいね。幸か不幸か、そんな時間がないから
助かってるけど。でも、寝る時間がなくなったけど。^^;
http://digitalmuseum.jp/sci/gis/
イノセンスに見る近未来科学
は、未読。
正誤表は、
http://news.senahideaki.com/article/111029122.html
『瀬名秀明ロボット学論集』正誤表
をどうぞ。
クーリエ・ジャポン2009年1月号 ― 2008年12月17日 07時10分30秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
紹介が遅れたけど、クーリエ・ジャポン2009年1月号。宗教特集。それとま
たCDが付いてた。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001MJP8FU/showshotcorne-22/
COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2009年 01月号
目次は、
http://moura.jp/scoop-e/courrier/content051.html
をどうぞ。
「もし、すべてがゴールドマン・サックスの"陰謀"だったなら…」は、世界
恐慌寸前、100年に1度の金融危機などと騒がれ、日本もトヨタもだめで全
部だめみたいな報道が相次ぐサブプライムローン問題。これ、全部、ゴールド
マン・サックス(GS)の陰謀だったのではないかという話。
ま、そのGSも1900億円くらい赤字ですけどね。
それにしても、何度もいうけど、野口悠紀雄など、経済誌で金融立国を煽っ
てた連中は、どう責任取るの?
もちろん、取らずにしらんぷり。なかったことにしてるもんね。
イギリスの繁栄、アイルランドの繁栄の金融とITがもたらしたといって煽っ
てたけど、イギリスもアイルランドもボロボロだもんね。データセンター誘致
で注目されていたアイスランドなんか、全金融機関国有化とか、もう国家的危
機になってるし。
ほんと、メディアに出てくる経済学者、エコノミスト、アナリストなんか、
競馬の予想屋レベル。競馬の予想屋には悪いけど。テキトーなことばかり言っ
て役に立たんわ。もちろん、競馬の予想屋もはずれても責任は取りません。
おれが個人的にすごく面白かったのが、例によって「世界が見たNIPPON」。
「ネット時代を勝ち抜く日本の新聞社のビジネスモデルとは?」では、ワシ
ントンポストは、日本の新聞社は素晴らしいと大絶賛だって。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/02/3988352
週刊ダイヤモンドの新聞・テレビ複合不況特集
で紹介した週刊ダイヤモンドの論調とは正反対。隣の芝生は、きれいにみえる
ということか。
福岡や北九州でも、韓国がぼろぼろでウォン安になって、観光客が来なくな
っり、韓国とのビジネスが不調になったと聞いているけれど、逆に、ウォン安
だから、高速船ビークルや関釜フェリーで日本人が釜山にブランド品買い漁り
ツアーに行っているという話も聞いていた。
でも、なるほど、そうかと思ったが、「円高ウォン安で韓国の美容整形クリ
ニックに殺到する日本人」。日本の女が(男も少数いるだろうけど)、大挙、整
形に行ってるのね。元々韓国で整形すると安いのに、いま、1年前の半額だっ
て。
そりゃ、行くわな。
ばかー。「行く罠」だ。中には、被害に遭うのもあるんだぜ。変な手術され
ちゃって、もう元に戻らない。
いや、それは日本でもひどいところはあるって。
そ、そうか。じゃ、安いだけ、韓国ならあきらめもつくか。^^;
---
紹介が遅れたけど、クーリエ・ジャポン2009年1月号。宗教特集。それとま
たCDが付いてた。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001MJP8FU/showshotcorne-22/
COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2009年 01月号
目次は、
http://moura.jp/scoop-e/courrier/content051.html
をどうぞ。
「もし、すべてがゴールドマン・サックスの"陰謀"だったなら…」は、世界
恐慌寸前、100年に1度の金融危機などと騒がれ、日本もトヨタもだめで全
部だめみたいな報道が相次ぐサブプライムローン問題。これ、全部、ゴールド
マン・サックス(GS)の陰謀だったのではないかという話。
ま、そのGSも1900億円くらい赤字ですけどね。
それにしても、何度もいうけど、野口悠紀雄など、経済誌で金融立国を煽っ
てた連中は、どう責任取るの?
もちろん、取らずにしらんぷり。なかったことにしてるもんね。
イギリスの繁栄、アイルランドの繁栄の金融とITがもたらしたといって煽っ
てたけど、イギリスもアイルランドもボロボロだもんね。データセンター誘致
で注目されていたアイスランドなんか、全金融機関国有化とか、もう国家的危
機になってるし。
ほんと、メディアに出てくる経済学者、エコノミスト、アナリストなんか、
競馬の予想屋レベル。競馬の予想屋には悪いけど。テキトーなことばかり言っ
て役に立たんわ。もちろん、競馬の予想屋もはずれても責任は取りません。
おれが個人的にすごく面白かったのが、例によって「世界が見たNIPPON」。
「ネット時代を勝ち抜く日本の新聞社のビジネスモデルとは?」では、ワシ
ントンポストは、日本の新聞社は素晴らしいと大絶賛だって。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/02/3988352
週刊ダイヤモンドの新聞・テレビ複合不況特集
で紹介した週刊ダイヤモンドの論調とは正反対。隣の芝生は、きれいにみえる
ということか。
福岡や北九州でも、韓国がぼろぼろでウォン安になって、観光客が来なくな
っり、韓国とのビジネスが不調になったと聞いているけれど、逆に、ウォン安
だから、高速船ビークルや関釜フェリーで日本人が釜山にブランド品買い漁り
ツアーに行っているという話も聞いていた。
でも、なるほど、そうかと思ったが、「円高ウォン安で韓国の美容整形クリ
ニックに殺到する日本人」。日本の女が(男も少数いるだろうけど)、大挙、整
形に行ってるのね。元々韓国で整形すると安いのに、いま、1年前の半額だっ
て。
そりゃ、行くわな。
ばかー。「行く罠」だ。中には、被害に遭うのもあるんだぜ。変な手術され
ちゃって、もう元に戻らない。
いや、それは日本でもひどいところはあるって。
そ、そうか。じゃ、安いだけ、韓国ならあきらめもつくか。^^;
瞬間蒸発、瞬殺で売り切れ、腕時計型ビデオカメラ ― 2008年12月17日 07時11分31秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
情報省御用達になりそうなスパイ道具が出てますね。
腕時計型ビデオカメラだって。瞬間蒸発、瞬殺で売り切れだそうです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001NHCN7W/showshotcorne-22/
サンコ- VIDEO CAMERA Analog Watch 4GB VICAW4GB
ペンもあるね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001MTAQIE/showshotcorne-22/
サンコ- VIDEO PEN 4GB VOPSL4GB
ちょっとぶっといね。^^;
ほかの会社のもあります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001JYUXTY/showshotcorne-22/
アテックス 2GB内蔵腕時計型ビデオカメラDVwatch
サンコーのは、本家はここですね。
http://www.thanko.jp/video_watch/
ヤフ-・ショッピングの
http://store.shopping.yahoo.co.jp/405/rlc961.html
の下の方、ご注意に
「当店は法律に触れるような行為でご使用になられた場合の一切の責任は負い
ません。モラルを守り常識の範囲内でお使いください」
とありますね。
そんなこといっても、ほとんど、盗撮にしか使わないだろう、これ。みんな
そう思ったから、瞬間蒸発、瞬殺で売り切れたんだろう。
IT mediaの記事、
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0812/10/news047.html
サンコー、“こっそり録れる”腕時計型ビデオカメラ発売
だって、“こっそり録れる”と盗撮を示唆しているし。
お、おれも買おうかな(爆)。\(^O^)/
盗撮?
い、いや。お、おれさ、USBメモリ、持ってないんだ。これ、ちょうどいい
かなって。^^;
ばかー。堂々と私は情報省のスパイなので、これが必要といって買え!\(^O^)/
---
情報省御用達になりそうなスパイ道具が出てますね。
腕時計型ビデオカメラだって。瞬間蒸発、瞬殺で売り切れだそうです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001NHCN7W/showshotcorne-22/
サンコ- VIDEO CAMERA Analog Watch 4GB VICAW4GB
ペンもあるね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001MTAQIE/showshotcorne-22/
サンコ- VIDEO PEN 4GB VOPSL4GB
ちょっとぶっといね。^^;
ほかの会社のもあります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001JYUXTY/showshotcorne-22/
アテックス 2GB内蔵腕時計型ビデオカメラDVwatch
サンコーのは、本家はここですね。
http://www.thanko.jp/video_watch/
ヤフ-・ショッピングの
http://store.shopping.yahoo.co.jp/405/rlc961.html
の下の方、ご注意に
「当店は法律に触れるような行為でご使用になられた場合の一切の責任は負い
ません。モラルを守り常識の範囲内でお使いください」
とありますね。
そんなこといっても、ほとんど、盗撮にしか使わないだろう、これ。みんな
そう思ったから、瞬間蒸発、瞬殺で売り切れたんだろう。
IT mediaの記事、
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0812/10/news047.html
サンコー、“こっそり録れる”腕時計型ビデオカメラ発売
だって、“こっそり録れる”と盗撮を示唆しているし。
お、おれも買おうかな(爆)。\(^O^)/
盗撮?
い、いや。お、おれさ、USBメモリ、持ってないんだ。これ、ちょうどいい
かなって。^^;
ばかー。堂々と私は情報省のスパイなので、これが必要といって買え!\(^O^)/
最近のコメント