Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

儒教、「義」による経営2008年01月14日 13時25分54秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/02/2542126
また、ねとった
で書いたNHK BS1の「2500年儒教の旅」(正確には再放送)のこと。
 その前に、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/02/2542126
また、ねとった
を再読して気づいたことを簡単に。
「テレ朝地球危機2008なんて番組が、1/4にありますが、前からいってるよう
に、番組名からしてバカ」と書きましたが、タイトルとは違って番組内容はけ
っこうまともでしたね。タイトルからして、マスコミ、それもテレビがよくや
る、また、温暖化でホッキョクグマが絶滅しそうだからなんとかしようなどと
いう安いヒューマニズムに訴える番組内容を想像していたら、そんなことはな
くてよかったです。

 さて、儒教の番組のこと。制作は儒教の国である韓国のKBS。2007年の制作
です。
 見たのは第2回の「義」による経営のことなんですが、内容をまとめようと
思ったら、すでにちゃんとまとまっていたのでそれを紹介。

<シリーズ 2500年 儒教の旅>
http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/071202a.html
第1回 「仁」 愛の旅路
http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/071202b.html
第2回 「義」 狭いが 早き道
http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/071209a.html
第3回 「礼」 神秘の力
http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/071209b.html
最終回 「智」 世のための修養
をどうぞ。

 もっと詳しい説明は、
http://www.nhk.or.jp/omoban/k/1202_16.html
BS世界のドキュメンタリー シリーズ 2500年 儒教の旅 (4回シリー
ズ)
第1回 「“仁”愛の旅路」 第2回 「“義”狭いが 早き道」
http://www.nhk.or.jp/omoban/k/1209_11.html
BS世界のドキュメンタリー シリーズ 2500年 儒教の旅 (4回シリー
ズ)
第3回 「“礼”神秘の力」 最終回 「“智”世のための修養」
をどうぞ。

 第2回は簡単にいうと、儒教ではお金や儲けを考えるのはいけないとしてい
ると思っている人が多い。多くの日本人もそんな感じね。でもそれは誤解で、
孔子は、政治の役割は民を豊かにすることだとして、経済の重要性を唱えてい
たし、弟子の子貢は大商人だし、儲けることは奨励していたと。
 ただし、義をないがしろにして利益を貪ることはだめだと。それは社会をだ
めにすると。
 誠実さ、お客や社会との信義を重んじて、お客様にいい商品なりサービスを
提供すれば、自然と儲かるし、それはいいことなんだと。ときに自分の利益を
犠牲にして、義をもって社会の利益を考える、それがまた次の利益につながっ
ていくと。
 義を忘れた利益追求だけはやってはならないと。

 韓国で制作された番組ですが、韓国だけじゃなく、香港、台湾、中国、日本
でも取材し、義による経営で大成功している企業や経営者にインタビューして
いました。
 我々の業界と関係あるところでは、中国の連想集団、そうIBMからPC事業と
ThinkPadブランドを買ったレノボ(Lenovo)が出ていました。レノボは義による
経営で世界的なグローバル企業になったと。
 脱線するけど、レノボはIBMブランドからの移行が予想より順調なので、IBM
とは5年間ThinkPadブランドを使える約束だったけど前倒しでやめるかもしれ
ないんだってね。
 つーことは、そろそろThinkPadをまた買わないと、ThinkPadのロゴが付いた
ノートパソコンがなくなっちゃうかもね。もちろん、すでにLenovoロゴですが。

注:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/14/2559911#c2561353
で、Kotobukiさんから指摘がありましたが、5年間で消えるのは、IBMロゴの
ほうで、ThinkPadは使い続けるそうです。たとえば、
http://www.atmarkit.co.jp/news/200711/02/lenovo.html
をどうぞ。
 ということは、焦ってThinkPad買わなくていいのね。^^;

 日本では、義による経営をしている京都と大阪の商人たちの伝統を紹介して
いました。義による経営を京都・大阪で広めたのは、石田梅岩であり、士農工
商の社会で劣等感を感じていた商人に対して、金儲けは恥ずかしいことではな
いし、商人は立派なことをやっている、孔子の教えにも背いていない、正義と
利益は相反するものではなく整合すると唱えて、日本における義による経営の
基盤を気づいたと。

番組では何百年も続く京都の老舗という紹介でしたが、「半兵衛麩(はんべい
ふ)」なんだね。おれ、好きなんですよ、あの麩。
 今度、京都に行くから、買ってこよう。
 「半兵衛麩」は、商品もそうだけど接客が素晴らしいから、リピーターが多
いという話が出ていました。「半兵衛麩」の人が、モノ作りでは、技も重要だ
が、それ以上に心が重要だといってました。
 いま、お客様に喜ばれる感動のサービスといえば、六本木ミッドタウンにで
きたリッツ・カールトンが評判で、リッツ・カールトンに学べというので、リ
ッツ・カールトンのサービス絶賛本や研究本まで出ています。アマゾンで「リ
ッツ・カールトン」で検索すれば、そんな本が何冊も出ます。
 でも、そんなのに学ぶ前に、儒教と石田梅岩に学べってことですね。\(^O^)/
 実際、番組でも紹介していましたが、経営者たちが石田梅岩の思想を学ぶ会
を京都か大阪でやってました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/石田梅岩
http://www.joho-kyoto.or.jp/~retail/akinai/senjin/ishida.html
石田梅岩と石門心学

 おれの持論でもあるけど、ビジネス書に書いてあることなんて、論語や孫子
の兵法やらといった古今の名著や伝承に伝わるメタな知識など、とっくの昔に
先人がまとめたものがあるんですよね。そっちを学んだほうが本質であって応
用も利くんだけど、古臭いもの、時代に合わないものだと誤解して、安易に、
そして歪んだ解釈も多い入門書や通俗解説書、さらにはもっと出来の悪い、す
なわち四書五経みたいに何百年、何千年ももつ話じゃなくて、数年でだめにな
るようなビジネス書に飛びついちゃうんですよね。
 かくいうおれも四書五経も仏教経典も一冊も全部は読んでいません。\(^O^)/
 もっぱら通俗的解説書ばかりで。\(^O^)/
 だから、だめなんだよね。

 アメリカやイギリスの経済学者?たちのインタビューもあって、儒教の義に
よる経営を理解しないと、東アジアの経済発展は理解できない、市場原理主義
で欲望に振り回されて社会がおかしくなった欧米社会は、持続的成長を達成す
る社会にするために儒教を学べなんて論調でした。\(^O^)/
 サブプライムローン問題で市場原理主義、金融資本主義がガタガタになった
いま、ドンピシャの番組でしたが(笑)、ほんとにまあ、よくも、これだけ論調
が変わるもんだという気がします。^^;

 経済学者野口悠紀雄をはじめ、日本はもうモノづくりはやめて構造改革して
金融立国をといってたエコノミストやジャーナリストと称する人たち、なんか、
反論ないんですかね。黙りこくってるもんね。なんか、ずるいよね。
 ま、所詮はその程度の代物といえばそれまでだし、なにも孔子のような大思
想を彼らに期待しているわけじゃないけど、それにしてもなんだかなあと思う
ね。

コメント

_ Kotobuki ― 2008年01月15日 10時34分19秒

5年間の期限があるのは,ThinkPadではなくIBMロゴじゃありませんでしたっけ。

_ 中村(show) ― 2008年01月16日 08時40分52秒

Kotobukiさん、ご指摘ありがとう。
注を追加しました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
一富士、二鷹、三は? ひらがなで。

コメント:

トラックバック

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2008年01月14日 19時56分28秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 さっき、書いた
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/14/2559911
儒教、「義

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2008年01月16日 09時25分46秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/14/2559911
儒教、「義」による経営
の続き

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2008年01月16日 09時36分01秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/14/2559911
儒教、「義」による経営
http://

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年12月25日 03時59分39秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 たまたま観たが、けっこう感動した。
 ギリシャの写真家アンドロ

_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年12月25日 10時43分39秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 民放のドキュメンタリー番組、日テレのしか思いつかないとなどと