石井茂著「量子暗号 絶対に盗聴されない暗号をつくる」 ― 2007年12月13日 10時09分24秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
石井茂はとうとうやった。廃刊になった日経バイトの生き残りということだ
けでもシンパシーを感じていたが、今回の
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822282759/showshotcorne-22/
石井茂著「量子暗号 絶対に盗聴されない暗号をつくる」
は、かつての2冊より、一皮以上もむけた読後感。素晴らしい。
石井茂のかつての2冊とは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822282112/showshotcorne-22/
石井茂著「量子コンピュータへの誘(いざな)い きまぐれな量子でなぜ計算で
きるのか」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822282333/showshotcorne-22/
石井茂著「ハイゼンベルクの顕微鏡 不確定性原理は超えられるか」
この2冊についての感想は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/02/13/1179605
量子コンピュータ入門書
を参照。
その中で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4621053752/showshotcorne-22/
根本香絵, 池谷瑠絵著「ようこそ量子 量子コンピュータはなぜ注目されてい
るのか」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062574691/showshotcorne-22/
竹内繁樹著「量子コンピュータ」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901683233/showshotcorne-22/
古澤明著「量子光学と量子情報科学」
といった人たちが、研究者としてその名前が今回の「量子暗号」に登場するの
もうれしい。これらの本は最前線にいる人たちによって書かれた一般向け入門
書であることがわかるしね。
あれ? 竹内さんの名前あったかな? なかったら、ごめんなさい。本はgrep
できないから再調査してません。^^;
ともかく、今回の「量子暗号」は、量子暗号にきっちりに正面からぐいぐい
斬り込んでいく。かつての2冊は、わき道の話が多くてそこが不満だった。量
子力学の世界を知らない読者には必要な説明だったと思うが、個人的にはそれ
が多すぎて、本来のテーマからするとバランスを欠いているいう印象だった。
ただし、そのわき道の話は歴史的な経緯の話が多いが、知らない話も多かっ
たし、それ単独でも十分に面白いし、興味深い。おれは、これ、石井節と命名
した。命名したからといって、意味はないのですが。←この前命名した「蔵本
由紀の『ですが』添え」\(^O^)/
ただ、おれにとっては過剰な石井節は、本筋からするとペダンティックな感
じがして、石井さんほどの取材力、構想力、筆力をもっていればもったいない。
もっと、どんどんテーマの真ん中に斬り込んでほしいという思いだった。
その思いが満たされたのが本書である。若干出てくる石井節、日本の物理学
やレーザの歴史的な話も、恥ずかしながら知らないことばかり。ただ、今回、
石井節は抑えてあり、それが全体のバランスのよさ、本筋に斬り込む迫力につ
ながっている。
それにしても、量子暗号という言葉の意味がずいぶん変わっているのね。元
々、秘密鍵のやり取りをするとき、盗聴されていたらそのことを絶対的に発見
できるということで、秘密鍵のやり取りに使われるものだと思っていたが、量
子公開鍵暗号なんてものも出てきているのね。本書では、こういう最新の研究
まで網羅してある。
量子暗号の盗聴についていえば、日経サイエンス2007年11月号のUpdate欄に、
「危うし?! 量子暗号」という記事がある。非常に特殊な条件だと、量子暗号
が盗聴できるという話。実際には、その条件の成立はほぼ不可能。
おれ、BB84のこと、勘違いしていた。量子エンタングルメントを使った方式
だと思っていた。不確定性を使った方式だったのね。それに本書で気づいた。
量子エンタングルメント(量子的からみあい、もつれあいともいう)は、「蒸
留」することで強化できるというのも、本書で知った。もちろん、普通の意味
の蒸留ではなくて、量子的な蒸留ですが。しかも、エンタングルメント状態に
ある2つの光子が遠く離れていても、また一緒にする必要はなくて、片一方だ
けで強化できるのね。びっくり。そんなことができるのか。
といっても、100年後に振り返ると、我々が中世の錬金術を振り返るように、
100年前は、こんな原始的な方法でしか量子を操れなかったんだなという話に
なるんだろうね。それまで人類がもてばの話ですが。\(^O^)/
惜しむらくは、この本も索引がない。これだけは減点項目。参考文献はある
けどね。
そんなことは、まあいい。
ともかくいまは、石井茂の量子3部作の完成を、素直に祝福したい。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4105393022/showshotcorne-22/
サイモン・シン著, 青木薫訳「暗号解読―ロゼッタストーンから量子暗号まで」
文庫は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/410215972X/showshotcorne-22/
サイモン・シン著, 青木薫訳「暗号解読 上巻 (新潮文庫 シ 37-2)」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4102159738/showshotcorne-22/
サイモン・シン著, 青木薫訳「暗号解読 下巻 (新潮文庫 シ 37-3)」
を読んだ人は、執筆当時はまだ量子暗号はそれほど進んでいなかったせいもあ
って、他の部分のみっちりきっちり感に比べて、量子暗号の部分があっさりし
た印象をもったと思うが、そこが不満だった人には、石井茂の「量子暗号」は、
無条件にお薦めできる。
「暗号解読」を強力に補完する本である。
一般人が量子暗号について知りたいと思えば、本書は絶対の必読書でしょう。
お薦めです。
---
石井茂はとうとうやった。廃刊になった日経バイトの生き残りということだ
けでもシンパシーを感じていたが、今回の
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822282759/showshotcorne-22/
石井茂著「量子暗号 絶対に盗聴されない暗号をつくる」
は、かつての2冊より、一皮以上もむけた読後感。素晴らしい。
石井茂のかつての2冊とは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822282112/showshotcorne-22/
石井茂著「量子コンピュータへの誘(いざな)い きまぐれな量子でなぜ計算で
きるのか」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822282333/showshotcorne-22/
石井茂著「ハイゼンベルクの顕微鏡 不確定性原理は超えられるか」
この2冊についての感想は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/02/13/1179605
量子コンピュータ入門書
を参照。
その中で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4621053752/showshotcorne-22/
根本香絵, 池谷瑠絵著「ようこそ量子 量子コンピュータはなぜ注目されてい
るのか」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062574691/showshotcorne-22/
竹内繁樹著「量子コンピュータ」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901683233/showshotcorne-22/
古澤明著「量子光学と量子情報科学」
といった人たちが、研究者としてその名前が今回の「量子暗号」に登場するの
もうれしい。これらの本は最前線にいる人たちによって書かれた一般向け入門
書であることがわかるしね。
あれ? 竹内さんの名前あったかな? なかったら、ごめんなさい。本はgrep
できないから再調査してません。^^;
ともかく、今回の「量子暗号」は、量子暗号にきっちりに正面からぐいぐい
斬り込んでいく。かつての2冊は、わき道の話が多くてそこが不満だった。量
子力学の世界を知らない読者には必要な説明だったと思うが、個人的にはそれ
が多すぎて、本来のテーマからするとバランスを欠いているいう印象だった。
ただし、そのわき道の話は歴史的な経緯の話が多いが、知らない話も多かっ
たし、それ単独でも十分に面白いし、興味深い。おれは、これ、石井節と命名
した。命名したからといって、意味はないのですが。←この前命名した「蔵本
由紀の『ですが』添え」\(^O^)/
ただ、おれにとっては過剰な石井節は、本筋からするとペダンティックな感
じがして、石井さんほどの取材力、構想力、筆力をもっていればもったいない。
もっと、どんどんテーマの真ん中に斬り込んでほしいという思いだった。
その思いが満たされたのが本書である。若干出てくる石井節、日本の物理学
やレーザの歴史的な話も、恥ずかしながら知らないことばかり。ただ、今回、
石井節は抑えてあり、それが全体のバランスのよさ、本筋に斬り込む迫力につ
ながっている。
それにしても、量子暗号という言葉の意味がずいぶん変わっているのね。元
々、秘密鍵のやり取りをするとき、盗聴されていたらそのことを絶対的に発見
できるということで、秘密鍵のやり取りに使われるものだと思っていたが、量
子公開鍵暗号なんてものも出てきているのね。本書では、こういう最新の研究
まで網羅してある。
量子暗号の盗聴についていえば、日経サイエンス2007年11月号のUpdate欄に、
「危うし?! 量子暗号」という記事がある。非常に特殊な条件だと、量子暗号
が盗聴できるという話。実際には、その条件の成立はほぼ不可能。
おれ、BB84のこと、勘違いしていた。量子エンタングルメントを使った方式
だと思っていた。不確定性を使った方式だったのね。それに本書で気づいた。
量子エンタングルメント(量子的からみあい、もつれあいともいう)は、「蒸
留」することで強化できるというのも、本書で知った。もちろん、普通の意味
の蒸留ではなくて、量子的な蒸留ですが。しかも、エンタングルメント状態に
ある2つの光子が遠く離れていても、また一緒にする必要はなくて、片一方だ
けで強化できるのね。びっくり。そんなことができるのか。
といっても、100年後に振り返ると、我々が中世の錬金術を振り返るように、
100年前は、こんな原始的な方法でしか量子を操れなかったんだなという話に
なるんだろうね。それまで人類がもてばの話ですが。\(^O^)/
惜しむらくは、この本も索引がない。これだけは減点項目。参考文献はある
けどね。
そんなことは、まあいい。
ともかくいまは、石井茂の量子3部作の完成を、素直に祝福したい。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4105393022/showshotcorne-22/
サイモン・シン著, 青木薫訳「暗号解読―ロゼッタストーンから量子暗号まで」
文庫は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/410215972X/showshotcorne-22/
サイモン・シン著, 青木薫訳「暗号解読 上巻 (新潮文庫 シ 37-2)」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4102159738/showshotcorne-22/
サイモン・シン著, 青木薫訳「暗号解読 下巻 (新潮文庫 シ 37-3)」
を読んだ人は、執筆当時はまだ量子暗号はそれほど進んでいなかったせいもあ
って、他の部分のみっちりきっちり感に比べて、量子暗号の部分があっさりし
た印象をもったと思うが、そこが不満だった人には、石井茂の「量子暗号」は、
無条件にお薦めできる。
「暗号解読」を強力に補完する本である。
一般人が量子暗号について知りたいと思えば、本書は絶対の必読書でしょう。
お薦めです。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/12/13/2509393/tb
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2008年12月22日 08時37分11秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/20/4017816
C/C++セキュアプログラミング、
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/20/4017816
C/C++セキュアプログラミング、
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年12月21日 00時45分54秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
売れていた数学のシリーズもの、第4弾。
このシリーズ、
---
売れていた数学のシリーズもの、第4弾。
このシリーズ、
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年04月25日 04時23分28秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/01/16/6295367
量子力学の根本原理、ハイゼンベル
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2012/01/16/6295367
量子力学の根本原理、ハイゼンベル
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年03月20日 06時15分45秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4
---
お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年07月19日 10時49分19秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
次のツイートは、リツートされていたので、もう少し。
https://twitter
---
次のツイートは、リツートされていたので、もう少し。
https://twitter
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年10月07日 00時11分13秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
紹介しようと思って、軽く1ヵ月以上経っていた。
ここでも何度
---
紹介しようと思って、軽く1ヵ月以上経っていた。
ここでも何度
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。