スターストリーム 天の川がのみ込んだ小銀河の痕跡 ― 2007年05月27日 23時16分23秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
全部読めてないけど、読んだ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000QBYDK6/showshotcorne-22/
日経サイエンス 2007年 07月号
の記事で、面白かったのは、プラズモンのほかに、
http://www.nikkei-bookdirect.com/science/page/magazine/0707/200707_038.html
スターストリーム 天の川がのみ込んだ小銀河の痕跡
これ、読むと、天の川銀河は周りの小さい銀河、ばりばり食ってます。時間
を非常に短縮して1億円を1秒くらいでみれば、微生物が微生物を食うように、
銀河が周りの小さな銀河をばくばく食ってるのようにみえるんだと思う。
うしかい座のアークトゥルスって、食われた銀河の生き残りなんですね。故
郷を破壊されて無理やり連れて来られて、ほとんど拉致被害者です。記事でも、
「誘拐被害者」「被支配民族」という言葉が使われています。
日本政府は少しは補償してやれよ。アークトゥルスってまだ日本語もしゃべ
れないし、職業訓練も受けてないんでしょ?
いやいや、それは、中国残留孤児問題。
一緒だと思うけどなあ。銀河評議会は何をやってるんだ。\(^O^)/
スターストリームってネーミングがかっこいい。近くの大小マゼラン雲から
来ているストリームは、マゼラニックストリームというんだって。かっちょい
い。
バビロニアウェーブみたいだね。
やっと読み終わった
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140810866/showshotcorne-22/
ミチオ・カク著, 斉藤隆央訳「パラレルワールド―11次元の宇宙から超空間へ」
の最後では、文明の進化段階の話がある。利用するエネルギー量で(あるいは
放出するエントロピー量)でレベル分けしてある。居住する惑星の全エネルギ
ーを利用するレベルが1だとすると、いま人類は、0.7レベルだそうです。
もっと上の文明もあって、すごい文明になると、銀河規模の全エネルギーを
利用する段階なのね。そうじゃないと、ブラックホール、ホライトホール、ワ
ームホールなどを操ったりできないもんね。そういう文明って、きっと、スタ
ーストリームもエネルギー源にするんだろうね。
いまどき、Web2.0なんてマーケ用語にだまされているようなレベルじゃ、人
類、終わりだぜ。
ストリームというと我々の世界では、遅延評価による無限ストリームなどを
想像しますが、lazyじゃなくて、銀河はeagerです。
近くにある小さな銀河は、ばらばらにされて、細い麺になって食われちゃう
んです。すなわち、銀河は、星を原料にした手打ちそば、手打ちうどん、手打
ちパスタを食ってると理解できます。\(^O^)/
銀河規模の面打ち職人ですね。\(^O^)/
ただ、その麺がすごいんだ、これが。でかいよ、あんた。総延長100万光年。
重量2億太陽質量とかね。\(^O^)/ こんだけ、でかいと、食いにくいだろ
うなぁ。
そうそう。つゆやパスタソースなしで、麺だけ食うのはなあ。
いやいや、そういう話じゃなくて。
なんか、搗き立て餅をすすって食うみたいなもんだな。佐賀のあたりじゃ、
餅を一升すすって食うなんていう餅食い名人のじいさんが、のどに詰まらせて、
ちょくちょく死んでたもんね。
銀河も、同等くらいのがぶつかると、元の形が維持できないから、身の丈以
上のものを食おうとしちゃ、いかんということだね。
でも、蛇は、自分よりはるかにでかいの、丸飲みするでしょ。羊を丸ごと飲
み込んだり。
これ、話、どこに進んでいるんだよ。
人類の明るい未来。\(^O^)/
あ、ひょっとしてひょっとこ。銀河は麺だけじゃなくて、やっぱり、つゆや
パスタソースも一緒に食ってるんじゃないか。
どういうことだ。
スターストリームには、実は観測にかからない暗黒物質(ダークマター)や暗
黒エネルギー(ダークエネルギー)がくっついているんじゃないかってこと。ダ
ークマターやダークエネルギーをつゆ、パスタソースにしてからめて食ってる
んじゃないか。そうじゃないと、おいしくないもん。\(^O^)/
おお、すごい。正ちゃんって、天才だね。
まあ、いつものことだけどさ。\(^O^)/
宇宙ネタでいうと、終わりのほうのTREND欄にある「小型衛星で新たな宇宙
産業を創造」は興味津々。北海道工業大学ってすごいね。電気電子工学科の佐
鳥新准教授って、「はやぶさ」のイオンエンジンを作った人なんだね。
学内にクリーンルームから地上局まで作って、道産衛星HIT-SATを作って、
打ち上げに成功しています。
http://www.hit.ac.jp/~satori/hitsat/index.html
http://www.hit.ac.jp/~satori/sssp/
http://www.hit.ac.jp/~satori/gs/
をどうぞ。
学生は、週5日も泊り込んでやったそうですが、よくがんばったね。指導す
るほうも偉いし、学生も偉いね。おれらの業界、すなわち大半のICT業界みた
いにやり直しがきく世界じゃない一発勝負の世界ですからね。得がたい体験だ
よね。
---
全部読めてないけど、読んだ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000QBYDK6/showshotcorne-22/
日経サイエンス 2007年 07月号
の記事で、面白かったのは、プラズモンのほかに、
http://www.nikkei-bookdirect.com/science/page/magazine/0707/200707_038.html
スターストリーム 天の川がのみ込んだ小銀河の痕跡
これ、読むと、天の川銀河は周りの小さい銀河、ばりばり食ってます。時間
を非常に短縮して1億円を1秒くらいでみれば、微生物が微生物を食うように、
銀河が周りの小さな銀河をばくばく食ってるのようにみえるんだと思う。
うしかい座のアークトゥルスって、食われた銀河の生き残りなんですね。故
郷を破壊されて無理やり連れて来られて、ほとんど拉致被害者です。記事でも、
「誘拐被害者」「被支配民族」という言葉が使われています。
日本政府は少しは補償してやれよ。アークトゥルスってまだ日本語もしゃべ
れないし、職業訓練も受けてないんでしょ?
いやいや、それは、中国残留孤児問題。
一緒だと思うけどなあ。銀河評議会は何をやってるんだ。\(^O^)/
スターストリームってネーミングがかっこいい。近くの大小マゼラン雲から
来ているストリームは、マゼラニックストリームというんだって。かっちょい
い。
バビロニアウェーブみたいだね。
やっと読み終わった
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140810866/showshotcorne-22/
ミチオ・カク著, 斉藤隆央訳「パラレルワールド―11次元の宇宙から超空間へ」
の最後では、文明の進化段階の話がある。利用するエネルギー量で(あるいは
放出するエントロピー量)でレベル分けしてある。居住する惑星の全エネルギ
ーを利用するレベルが1だとすると、いま人類は、0.7レベルだそうです。
もっと上の文明もあって、すごい文明になると、銀河規模の全エネルギーを
利用する段階なのね。そうじゃないと、ブラックホール、ホライトホール、ワ
ームホールなどを操ったりできないもんね。そういう文明って、きっと、スタ
ーストリームもエネルギー源にするんだろうね。
いまどき、Web2.0なんてマーケ用語にだまされているようなレベルじゃ、人
類、終わりだぜ。
ストリームというと我々の世界では、遅延評価による無限ストリームなどを
想像しますが、lazyじゃなくて、銀河はeagerです。
近くにある小さな銀河は、ばらばらにされて、細い麺になって食われちゃう
んです。すなわち、銀河は、星を原料にした手打ちそば、手打ちうどん、手打
ちパスタを食ってると理解できます。\(^O^)/
銀河規模の面打ち職人ですね。\(^O^)/
ただ、その麺がすごいんだ、これが。でかいよ、あんた。総延長100万光年。
重量2億太陽質量とかね。\(^O^)/ こんだけ、でかいと、食いにくいだろ
うなぁ。
そうそう。つゆやパスタソースなしで、麺だけ食うのはなあ。
いやいや、そういう話じゃなくて。
なんか、搗き立て餅をすすって食うみたいなもんだな。佐賀のあたりじゃ、
餅を一升すすって食うなんていう餅食い名人のじいさんが、のどに詰まらせて、
ちょくちょく死んでたもんね。
銀河も、同等くらいのがぶつかると、元の形が維持できないから、身の丈以
上のものを食おうとしちゃ、いかんということだね。
でも、蛇は、自分よりはるかにでかいの、丸飲みするでしょ。羊を丸ごと飲
み込んだり。
これ、話、どこに進んでいるんだよ。
人類の明るい未来。\(^O^)/
あ、ひょっとしてひょっとこ。銀河は麺だけじゃなくて、やっぱり、つゆや
パスタソースも一緒に食ってるんじゃないか。
どういうことだ。
スターストリームには、実は観測にかからない暗黒物質(ダークマター)や暗
黒エネルギー(ダークエネルギー)がくっついているんじゃないかってこと。ダ
ークマターやダークエネルギーをつゆ、パスタソースにしてからめて食ってる
んじゃないか。そうじゃないと、おいしくないもん。\(^O^)/
おお、すごい。正ちゃんって、天才だね。
まあ、いつものことだけどさ。\(^O^)/
宇宙ネタでいうと、終わりのほうのTREND欄にある「小型衛星で新たな宇宙
産業を創造」は興味津々。北海道工業大学ってすごいね。電気電子工学科の佐
鳥新准教授って、「はやぶさ」のイオンエンジンを作った人なんだね。
学内にクリーンルームから地上局まで作って、道産衛星HIT-SATを作って、
打ち上げに成功しています。
http://www.hit.ac.jp/~satori/hitsat/index.html
http://www.hit.ac.jp/~satori/sssp/
http://www.hit.ac.jp/~satori/gs/
をどうぞ。
学生は、週5日も泊り込んでやったそうですが、よくがんばったね。指導す
るほうも偉いし、学生も偉いね。おれらの業界、すなわち大半のICT業界みた
いにやり直しがきく世界じゃない一発勝負の世界ですからね。得がたい体験だ
よね。
コメント
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2008年12月28日 11時09分10秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001NCBY6I/showshotcorne-22/
日経サイエン
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001NCBY6I/showshotcorne-22/
日経サイエン
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2012年12月29日 19時17分06秒
ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
どころか着々と成功説
たまたま番組表でみかけて録画していたもの
---
どころか着々と成功説
たまたま番組表でみかけて録画していたもの
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2013年03月20日 04時10分05秒
---
今度の(財)九州先端科学技術研究所(九州先端研ISIT)の定期交流会は、
「太陽のエネルギー源をさぐる」
「太陽エネルギーと太陽電池 ~低炭素社会の実現を目指して~」
を探る
今度の(財)九州先端科学技術研究所(九州先端研ISIT)の定期交流会は、
「太陽のエネルギー源をさぐる」
「太陽エネルギーと太陽電池 ~低炭素社会の実現を目指して~」
を探る
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。