Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

Vista批判2007年01月06日 09時14分34秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 Vistaは全貌が明らかになるにつれ、予想通り、出来の悪さが非難されるよ
うになってきましたね。
 日本語Windows 3.1のときに批判したら、当時の成毛眞社長が圧力をかけて
おれの雑誌連載をつぶした
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/msisdirty.html#mandala
電脳曼陀羅事件
のころを思えば、こういうのを書けるようになっただけ、日本のパソコン出版
界もちょっとだけ進化したのかな。

http://japan.internet.com/webtech/20061228/11.html?rss
早くも問われ始めた『Windows Vista』の安全性
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0105/nishikawa.htm
西川和久の不定期コラム 「Windows Vistaを好きになれない理由」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0105/config140.htm
山田祥平のRe:config.sys うそつきVista

 おれはWindows XPが使える間は使うでしょうね。
 西川さんと同じく、大して楽になったり、楽しいことができるわけじゃない
し、現状のマシンの倍のスペックのマシンまで投資して使う気にはとてもなれ
ないからね。

 その次はどうするかといえば、バイオ関係はマックユーザは多いし、BSD
Unixだと思っていいし、おれもLC 520とPerforma以来、久々(10年ぶりくらい?
)にMacintoshを買おうかと思っていたが、この前書いたように、いいマシンが
ない。
 パナソニックのLet's NoteやソニーType Gくらいとはいわないが、もっと薄
型軽量のノートがないと食指が動かない。

トップリーグ、東芝対サントリー2007年01月06日 16時10分45秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のkick/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 ジャパンラグビートップリーグ、東芝対サントリー。
 東芝ブレイブルーパスがサントリーサンゴリアスに12-10で勝ちました。
 大雨の中、足や手が滑って、プレーに若干影響はありましたが、締まったも
のすごいぶつかり合いとテクニック、スピードのある試合でした。
 前売りは指定席が売り切れで自由席を買っていたけど、家の工事があったの
で、結局、工事が終わったのが13時。がんばれば行けたけど、大雨なので、
軟弱にもJSportsでテレビ観戦しました。選手、関係者のみなさん、すみません。
 夜は、テレビ神奈川tvkでもあるし、また観ようと思います。

 ウェブは、宣伝上手なサントリーのほうが上手。小野澤キャプテンのインタ
ビューもあるしね。
 東芝もそれくらいのことやればいいのに。冨岡キャプテンのファンは多いん
だから。

http://www.toshiba.co.jp/sports/rugby/index.htm
東芝ブレイブルーパス
http://www.suntory.co.jp/culture-sports/sungoliath/
サントリーサンゴリアス

 あ、いま、サンゴリアスのウェブ、トップページの選手ピックアップに山口
大輔選手が出てる。おれ、大輔選手とはほんのり縁があるんですよね。この前、
某所で大輔選手の楽しい写真見せてもらいました。\(^O^)/
 こういう選手ピックアップのコーナーとか、親近感を抱かせるようなウェブ
作りはサントリーが上手ですね。東芝は見習わないと。

 東芝、じーも君、使ってくれないかな。
http://www.city.kitakyushu.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=6076
北九州市門司区マスコット「じーも」の部屋

 門司と関係ねえだろ。\(^O^)/
 ちなみに、日本のWikipediaのゆるキャラ
http://ja.wikipedia.org/wiki/ゆるキャラ#.E7.A6.8F.E5.B2.A1.E7.9C.8C
の項目で、じーもの部分は、おれが書きました。
 だって、福岡県のゆるキャラに「じーも」君が入ってないのは、おかしいも
んね。

 そうそう、試合前日、この両チームは、府中市に本拠をおいているので、東
芝薫田監督とサントリー清宮監督がそろって市長にあいさつに行ってるんです
よね。

http://www.sanspo.com/rugby/top/rg200701/rg2007010500.html
をどうぞ。
 サントリーの佐々木は、負けはしたものの、個人技で強引にとったトライが
ありました。少しは、去年早稲田で東芝に43-0で完敗したことの雪辱になった
のかな。

 そーか、市長になると、日本一、二のラグビーチームの両監督があいさつに
来てくれるのか。よし、次の市長選に立候補するぞ(爆)。\(^O^)/

トヨタアルバルク、NECブルーロケッツ、そしておれの野望\(^O^)/2007年01月06日 20時25分33秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 kick/salonに、府中に本拠を置くラグビーの東芝ブレイブルーパス対サント
リーサンゴリアスの試合のことを書きました。
 この両チーム、日本一になったことがあるチームで、東芝は昨年、トップリ
ーグ、マイクロソフトカップ、日本選手権の3冠を達成しました。
 サントリーも今年、リーグ2位と復活してきています。

 同じく府中に本拠を置くバスケットボールのトヨタアルバルクとバレーボー
ルのNECブルーロケッツの最近はどうなんだと思って調べたら、アルバルクは
スーパーリーグの昨シーズン(2005-2006)は優勝しているんですね。\(^O^)/
 そういうこと、すぐにおれに知らせなさい。ここで大宣伝するから。\(^O^)/
 ブルーロケッツは、2005年はVリーグ3位、日本選手権準優勝ですね。けっ
こう、いいとこいってるじゃん。
 ケーブルテレビのJ:COMのコミュニティチャンネルでは、これら4チームが
地元の子供たちと触れ合うイベントの模様を放送することがあります。これら
4チームが日本一になったら、府中市、合同大大大優勝パレードやったらいい
んじゃないか。
 おい、4チームが優勝ってことはあり得ないだろ。
 いいえ、去年のラグビー日本選手権は、東芝ブレイブルーパスとNECグリー
ンロケッツの同時優勝でした。つまり、日本選手権で東芝対サントリーになっ
たら、八百長やって同点で終わればいい。\(^O^)/
 あぬなー。

http://www.toyota.co.jp/company/event/sportsnews/alvark/
トヨタアルバルク
http://www.necsports.net/m_volley/
NECブルーロケッツ

 何度か書いているように、府中は、東京スタジアム(現在の名前は味の素ス
タジアム)を調布から手に入れれば、サッカーのFC東京と東京ヴェルディも手
中にして、4つもフットボールのトップチームをもつ世界唯一のフットボール
都市、フットボールの楽園になりますよ。そうなれば、史上初どころか宇宙開
闢以来の快挙でしょう。\(^O^)/

 しかし、おれの野望はとどまることを知らない。\(^O^)/
 もっと日本一になるスポーツを増やしていいね。
 フットサルも府中のどこかのチームが優勝したことがあったと思うけどな。
野球は調布のリトルリーグかな。どこかは世界一になったと思ったけど、違っ
た?
 球技以外でもいいんだけど、府中は球技と相性がいい。風水的にね。\(^O^)/
 球技でも、もっと違うテイストのスポーツもいいね。
 セパタクロー、日本一とか。\(^O^)/
 セパタクロー、いいね。アクロバティックだし。
 そうそう、ラクロス、日本一とかね。
 ラクロス、ときどき多摩川のグランドでやってるの見るもんね。
 そうそう、クリケット、日本一とか。
 クリケットが強いと、日本企業はインド進出もやりやすいぞ。\(^O^)/
 そうそう、カバディ、日本一とかね。
 カバディ、球技じゃないし。^^;

超人佐藤棋聖が棋王挑戦へ2007年01月06日 23時49分37秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 この前、渡辺竜王と竜王戦を戦ったばかりの佐藤棋聖は、棋王挑戦者決定戦
を制して、挑戦者になりました。
http://kk.kyodo.co.jp/pb/kiou/kioutop.htm
棋王戦

 この棋王戦が2月11日からなんですが、もう1月11日からは佐藤棋聖が
羽生三冠に挑戦する王将戦が始まるんですよね。その挑戦者決定戦は、昨年1
2月29日に戦ってるんですよね。
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/ohsho/news/20061229org00m040066000c.html
佐藤棋聖がプレーオフ制す
をどうぞ。
 その前は、竜王戦最終局を戦ってるし。
 これで、5連続タイトル戦出場で新記録? 5回挑戦で、自分がもっている
棋聖の防衛戦があったから6回タイトル戦登場?
 なんにせよ、もはや超人でしょう、これは。
 羽生さんが7冠を取る前後は、こんな感じのすごい生活だったと思うけれど、
あのときの羽生さんは20代半ば?くらいだもんね。いま、佐藤棋聖は30代
半ば。この気力、体力、知力の充実振りは半端じゃないね。
 なんとか、棋聖以外にもう1つタイトルを取っておきたいし、取ってほしい
気がしますね。
 でもって、佐藤棋聖が6冠を取って、最後に渡辺竜王に挑戦して7冠なるか、
渡辺4連覇かなどとなると、盛り上がるよね。
 で、渡辺竜王が負けて7冠達成。
 しかし、リベンジに燃える渡辺明が翌年度7冠達成。\(^O^)/
 こうなると、劇的過ぎるね。
 ところで、渡辺竜王は、竜王じゃなくなると、何段になるの? 8段くらい?

 7冠といえば、羽生さんですが、その前年、6冠まで取って、最後に当時の
谷川浩司王将に挑戦したとき、谷川さんが羽生さんをやっつけて7冠を阻止し
たんですよね。この防衛戦、谷川さん自身、王将戦の最中に阪神淡路大震災で
被害を受けて、その混乱の中での防衛だったわけです。
 その辺の話は、
http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/column/index.cfm?i=20020722s3029s3
(4)神戸に何とか灯をともしたい
をどうぞ。
 最近、知ったんですが、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4819702106/showshotcorne-22/ref=nosim
「谷川vs羽生100番勝負―最高峰の激闘譜!」
か、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4620311146/showshotcorne-22/ref=nosim
「第45期 王将戦 七番勝負―王将・谷川浩司 名人・羽生善治」
のどちらかに谷川さんの言葉があって、なんとかタイトルを死守して、震災に
遭った神戸、関西の人たちに勇気をもってもらいたいという思いとともに、た
しか、こんなことを言っていた。
 もし、ここで負けたら、震災の被害に遭った谷川は万全じゃなかった。そん
な谷川に勝った羽生の7冠は本物じゃないと言う人が出るだろう(まるでおれ
のことをいってるみたい(苦笑))。羽生さんの7冠の偉業にそういうケチをつ
けさせないためにも、絶対に負けるわけにはいかなかったと。

 この懐の深さ。人間の器の大きさ。
 こういうことは、並みは当然として、一流の人間でもまず言えない。これが
言えるのは、超一流中の超一流の人間だけだね。
 ここで敗れた羽生さんは、次の年、6冠を全部防衛(これもフツーあり得な
いこと)して、谷川さんに挑戦してとうとう7冠になったんですよね。
 その偉業も素直に称えたいし、それとともに、ぼくは谷川さんの言葉にも感
動しましたね。
 渡辺竜王にも7冠達成してほしいです。

Perlで高階プログラミング2007年01月06日 23時50分04秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 弾さんから珍しく、コメントがついていたので思い出した。
 トラックバック封鎖したままなので、すみませんね。そのことは、このあと
書きます。

 たまたま見つけたPerlで高階プログラミングをやる本があります。買ってま
せんけれど。
 弾さん、新書メインでしか書評しないけど、とりあえず、紹介しておきます。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1558607013/showshotcorne-22/ref=nosim
Mark Jason Dominus著「Higher-order Perl: A Guide To Program Transformation」
です。

2011/01/20 補足:
 本書は、いまや無料でダウンロードできるようになっています。詳しくは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/01/20/5642451
Higher-Order Perlの補足
をどうぞ。

 この書評は、
http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/linux/060331/j_l-perlbooks1.shtml
洗練されたPerl: Perl 新刊ブック・レビュー - パート 1
「Higher-Order Perl」と「Randal Schwartz's Perls of Wisdom」の概要
にあります。
 この書評を読む限り、クロージャや高階関数を使ったLispやSchemeでやるよ
うなことをPerlでどうやるか、SICPにあるような無限ストリームなどが話題の
ようです。
 メモ化の話は、弾さん自身もブログでやってますね。おれも、Lispで書いた
し。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/04/20/334285
Re: ちょっと気になる本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/04/20/334289
Re: ちょっと気になる本、その2
を参照。
 でも、Perlの達人の弾さんとはいえ、気が向いたときに断片的にブログで発
表しているだけなので、こういうまとまった本は上級を目指すPerl好きにはい
いんだと思います。
 おれは、バイオの仕事でPerlからJavaに移植したりして、Perlはもういいや
の人なので、買いませんけれど、とてもよさげな書評なので、Perl好きには勧
めます。
 IBMのDeveloerWorksには、Cultured Perl(洗練されたPerl)というコーナー
があって、そこには、Perlの有用な記事があります。
http://www-128.ibm.com/developerworks/views/linux/libraryview.jsp?search_by=cultured+perl:
Cultured Perl
をどうぞ。

 弾さん、今度、久々に飲みましょうね。ま、飲まずに飯食うのでもいいんだ
けど。Ringの宴会、どうなったんだ。

トラックバック封鎖について2007年01月06日 23時50分37秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 みなさん、ブログのほうは、スパムが多くて、トラックバックを封鎖してい
てすみません。
 ずっといやがらせをやっている奴がいるらしく、トラックバック封鎖宣言を
して封鎖したけれど、実は、封鎖宣言をして数日後、こっそりまた開けていた
んです。そしたら、数ヵ月、ひどいスパムが来なかった。
 案外、口先介入、有効だな。いやがらせをやってる奴も、陰湿で暗い性格だ
けど、案外根は素直でかわいい性格だな。などと思っております。
 で、ときどき、自分で、自分にトラックバックを送っていたから、それをみ
て、トラックバックが開いていると思って、またいやがらせをやってみたんで
しょうね。
 一晩で300個、ついてました。\(^O^)/
 でも、これ、すごく効率が悪いんです。1個2分くらいかかってて、きっち
り10時間もかかっている。こっちは消すのはすぐなので、大したいやがらせ
にはならないんですが、忙しくて何日も見られないときに、1万個もついてる
とげんなりなので、封鎖してます。
 どうしてもトラックバックをしたい人は、メールを送ってくれれば、その間
だけ、開けるようにしますけど。

 いま、コメントも同じようにいやがらせがあるんですが、こっちはまだトラ
ックバックほど自動化できてないみたい。やってることが稚拙なトラックバッ
クスパムよりもっと稚拙。
 それでも、うざいなと思ったら、コメントも封鎖して、メールだけでコメン
トを受け付けるようにするかもしれません。

XMLはHTMLからできたものではない2007年01月07日 11時52分16秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://d.hatena.ne.jp/hujikojp/20061019/1161329425
で、
「HTMLがヘビーに使えるようになるために、不必要なものをそぎ落とし XML化
していったように」
と書いているが、歴史認識が大間違い。
 XMLはHTMLからできたものではない。
 SGMLからできたもの。
 SGMLもXMLもマークアップ言語を作るためのメタ言語であることがわかって
ないから、こういう認識をもったのだろうか。
 HTMLはSGMLで定義したマークアップ言語の1つ。つまり、SGMLのアプリケー
ションの1つ。
 SGMLは仕様がでかいし、インターネットにふさわしくなかったので、不要な
ものをそぎ落として、XMLを作ったのが正しい歴史。
 HTMLがSGMLのアプリケーションであるように、XHTMLはXMLにアプリケーショ
ン。XML登場以後、大量に発生したXMLベースのなんとかMLの類は、みな、XML
のアプリケーション。
 よって、書くなら、
「SGMLがライトに使えるようになるために、不必要なものをそぎ落とし XML化
していったように」
が正しい。

Re: トップリーグ、東芝対サントリー2007年01月07日 18時42分43秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 試合の模様は、サンスポに出てました。

http://www.sanspo.com/rugby/top/rg200701/rg2007010701.html
“収穫一敗”サントリーあと2点…名門復活への手応え

http://www.sanspo.com/rugby/top/rg200701/rg2007010700.html
これが3冠王者・東芝の底力だ!清宮サントリー粉砕

 それと面白いのは、
http://inews.sports.msn.co.jp/rugby/topleague/news/2007/20070106-1359.html
12節 会見リポート(東芝 12-10サントリー)
 試合後のインタビューで、東芝の薫田監督が、サントリーとはこれからもグ
ランド内外での駆け引きがあるといってたのは、このことだったのか。
 東芝のドライビングモールをやらせないために、いろいろ審判に注文をつけ
てたんですね。でも、モールに横から入っているといって、サントリーが何度
も反則を取られてゼブラカード出てましたけどね。
 それがモールによる逆転トライに結びついたと思います。
 清宮監督自信満々で強気だけど、それは相手や選手に弱みはみせない操縦法
だからでしょう。
 ぼくの目には、この2点差、なかなか縮まらない差にみえますね。
 スポーツに限らず、勝負の世界でもビジネスでも、紙一重なのにずっと縮ま
らない差ってあるでしょ。ああいう感じにみえますね。
 サントリーは若いチームに入れ替わってるから、彼らが成長して、東芝の主
力が衰える2年から3年後くらいにほんとの逆転があるかなと思いますね。

高校ラグビー2007年01月07日 18時46分24秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 高校ラグビーは、東海大仰星(大阪第2)が東福岡(福岡)に19-5で完
勝しましたね。関西勢はこれで9連覇だそうです。東福岡が勝てば、初優勝か
つ久々の九州勢優勝でしたが、今大会の東海大仰星は、圧倒的でしたね。
http://www.sanspo.com/sokuho/0107sokuho027.html
東海大仰星、7大会ぶり2度目の優勝! 高校ラグビー
にある、「東海大仰星、足首骨折の北野が出場」というのがすごいですね。こ
の前の試合で足首骨折してるのに、決勝に出たい、出してやりたいで出ちゃう
んだもんね。
 東芝の薫田監督が試合中に肋骨が何本か折れたまま試合していたのを思い出
しますね。

 今日、近所のスパに行ったんです。ロッカールームで年配の人が話している
のが聞こえてきて、どうも孫が高校ラグビーに出てるみたいなんですよね。
 で、「いやあ、優勝した東海大仰星に負けたんだから、しょうがないよ。
(手をふりあげて)こんなんやってる姿が、テレビででっかく出たから、まあ、
よかったよ」なんて会話してました。
 お孫さん、関東圏にいるとすると、神奈川の桐蔭学園なんでしょうかね。
 ほかに今大会、東海大仰星に負けたといえば、静岡の東海大翔洋があります。
まさか、長崎の長崎北や宮崎の高鍋じゃないでしょうし。
 ちゃんと学校と名前と訊いて、今のうちにサインもらっとくとよかった?^^;

JavaScript 1.72007年01月08日 19時11分30秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 JavaScript 1.7があるんですね。

http://developer.mozilla.org/ja/docs/New_in_JavaScript_1.7
New in JavaScript 1.7

 JavaScriptは、CシンタックスのLispだと言い続けてきたけど、ますます
Lisp化しているな。\(^O^)/
 Generatorは、Lispだと遅延評価の無限リストでやるでしょうね。
 Schemeは遅延評価用の機構が入ってますが、Common Lispでもすぐ作れます。
 たとえば、
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7043/index.html#lazy
(delay と force を実装する)
で、オンラインでみられます。
 Common Lispによるdelay/forceの元ネタであるOn Lispは、
http://www.paulgraham.com/onlisp.html
にあります。その翻訳は、野田開氏によるものが、
http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~t50473/#lisp
にあります。
 この野田さんの翻訳、もうすぐ出版だといって、2005年のLispセミナーで発
表まであったんだけど、まだ出てませんよね? どうなっておるのだ。原著者
のPaul Grahamがぐずぐずしているの?

 無限リストは、大体、SICPと略記される
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0262510871/showshotcorne-22/ref=nosim
Harold Abelson, Gerald Jay Sussman, Julie Sussman著「Structure and
Interpretation of Computer Programs」
と、その訳本の
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489471163X/showshotcorne-22/ref=nosim
Harold Abelson, Gerald Jay Sussman, Julie Sussman著、和田英一訳「計算
機プログラムの構造と解釈」
が元ネタになってますが、
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7043/index.html#infinite-list
(無限リスト)
にもSchemeによるものがありますね。
 それにしても、ここの文章のタイトルは、必ず ( と ) でくくられていて、
Lispに対するこだわりが字面に出てますね。\(^O^)/
http://www-128.ibm.com/developerworks/linux/library/l-lazyprog.html?ca=dnw-745
Lazy programming and lazy evaluation
にも、Schemeによる遅延評価と無限ストリームの例がありますね。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7043/index.html#perl.scm
Scheme で Perl っぽくスクリプトを書くためのライブラリ.
というのも、なかなかアレゲですね。
 Schemeもマクロが入って、こういうことがやれるようになって、かなり強力
になりましたね。
 S式を使っていながら、S式を自在に変形して構文拡張やプログラムの実行方
法を拡張できるマクロがないというのは、Lisp系の言語として許されませんか
らね。\(^O^)/
 あ、忘れていたけど、AIプログラミングとCommon Lispの詳しい解説がある
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1558601910/showshotcorne-22/ref=nosim
Peter Norvig著「Paradigms of Artificial Intelligence Programming: Case Studies in Common Lisp」
にも、Common Lispで遅延評価や無限リストを作る話があります。

 さ、やっと、JavaScriptの話だ(爆)。
 JavaScriptは、その昔、単にDOMやCSSを操作する程度にしか使えない言語だ
と思っていました。
 ある日、
http://rubycolor.org/takahashi/
高橋メソッド
で、授業をやってみようと思って(笑)、実装をいくつか試しているうちに、
http://la.ma.la/blog/diary_200504080545.htm
最速インターフェース研究会 高橋メソッドなプレゼンツール
に、オブジェクト指向バージョンというのがあって、
「JavaScriptでオブジェクト指向って、どういうこと?」
と思って、ソースをみたら、

var $_ = Presentation.prototype;
$_.takahashi = function(){ ... }

なんてのがあって、
「なんじゃ、こりゃ。ひょっとしてクロージャがあるのか」
「ひょっとしてひょっとこ。プロトタイプベースでオブジェクトを操作して動
的にメソッドを追加したり、あれこれメタプログラミングもできるのか」
と、そのとき、初めてJavaScriptを見直しました。\(^O^)/
 以来、JavaScriptは、CシンタックスのLispなどとわめいています。\(^O^)/

 JavaScriptがブラウザに組み込みの言語だと思っている人。ちゃんとコマン
ドラインからも使える実装もあるんです。けっこう、スクリプト言語としてい
けますよ。

http://www.mozilla.org/rhino/
JavaによるJavaScript実装 Rhino
http://www.mozilla-japan.org/rhino/
JavaによるJavaScript実装 Rhinoの日本語ページ

http://www.mozilla.org/js/spidermonkey/
CによるJavaScript実装 SpiderMokey
http://www.mozilla-japan.org/js/spidermonkey/
CによるJavaScript実装 SpiderMokeyの日本語ページ

をどうぞ。
 JavaScript 1.7といいつつ、ほとんどCommon LispとSchemeの紹介になって
しました。^^:
 すべてのプログラミング言語はLispの模倣、変種だからしょうがない。\(^O^)/