Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

Windowsをきびきび動かす2006年09月24日 21時59分24秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 Windowsをきびきび動かす技はいろいろあると思いますが、ぼくが最近、一
番うれしいと思ったのが、

http://hail2u.net/blog/software/turn-off-zip-folder.html
圧縮フォルダを使わないようにするとエクスプローラがキビキビ動く

です。
 ぼくはダウンロードしたzipなんか、ひとつのディレクトリ(フォルダ)にま
とめているので、そこをみようとすると、何10秒もかかるんです。きっと
zipの中をみてるんだろうなと思って、なんとかならんかと思っていたので、
非常にうれしいです。

マルウェア2.0\(^O^)/2006年09月24日 22時00分31秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 マルウェア(悪いことをするソフト)も、Web2.0対応だそうです(爆笑)。
 詳しくは、
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/19/news018.html
ワームやマルウェアも「2.0」の時代に?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/08/news078.html
人気SNSの「ストーカー的」新機能にユーザーが猛反発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/11/news016.html
SNSがマルウェアをホスティング?――米調査
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/29/news002.html
SNSがXSS攻撃の格好の標的に――F-Secure
をどうぞ。

細木数子の猛抗議で第3話削除2006年09月24日 22時01分02秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 フジテレビのトップキャスターっていうドラマがあったそうです。知らんけ
ど。^^;
 で、DVDになったときに、細木数子の猛抗議で第3話が削除されたそうです。
 政治的判断だそうです。視聴率、稼げば、なんでも通るってことですね。\(^O^)/
 詳しくは、
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060918-OHT1T00072.htm
細木数子さん猛抗議でDVDボックスから削除…「トップキャスター」第3話
をどうぞ。

超漢字がWindowsで動く「超漢字V(ブイ)」2006年09月24日 22時01分36秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 TRONプロジェクトの超漢字がWindowsで動くようになったそうです。詳しく
は、
http://www.chokanji.com/
をどうぞ。
 VMwareを使って仮想化して動かしてますね。
 asaharaさんからも情報をいただきました。ありがとうございます。

サメになれずに、コバンザメになってしまったようですね。(^_^;;;;;

とのことですが、仮想化していろんなOSを動かすのは、流行りなので、これで
もいいんじゃないですかね。消えてなくなるより。\(^O^)/

LLRingのフォロー2006年09月24日 22時03分04秒

ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
 2006/08/26に行なわれたLLRingの模様が動画公開されています。
http://www.sbbit.jp/article/art.asp?newsid=2658
【ストリーミング】 Lightweight Language Ring(LLRing

 あれれ? ソフトバンクだ。あのとき、ネットで発表模様の動画を公開して
いいか、インプレスの人だといってたけど。^^;
 この中の、05 Lisp:中村正三郎氏(アンテナハウス本社グループマネージ
ャ)が、ぼくの発表です。
 おれ、早口で聞きにくい?
 弾さんがいじられまくったのは、Perlの発表ですね。ほかでもいじられてた
けど。オープンソースの若い連中にとっては、弾さんはいいおもちゃなんです
よね。温厚な人柄で、キャラも濃いーいし、いじくりやすいよね。まあ、でも、
突然怒るけど\(^O^)/

 全体のまとめは、
http://www2.coins.tsukuba.ac.jp/~i021216/diary/?date=20060826
がよくまとまってますね。
 動画にはないけど、この中にはちゃんと書いてあるLL Gongには、審査員で
出ましたが、個人的にはc-wrapperに感心した。これ、探して
http://homepage.mac.com/naoki.koguro/prog/c-wrapper/index-j.html
にあるのがわかって、ソース読んでみて、Scheme用の優秀なパーサジェレータ
があるのを初めて知りました。\(^O^)/
 それと、real csh, real kshのプレゼンはサイコーでしたね。大笑い。うま
いなー。

 なお、おれの部分、8分間では到底全部をしゃべれず、とばしまくったので、
それについては資料が
http://ll.jus.or.jp/2006/event/download
にありますので、そちらを参照してください。
 特に後半の「知のマイニング」の話と、Franz社の宣伝のためにも紹介して
おきたかったAllegro Graphの話は、全然、できなかった。まあ、あんな時間
でできるわけないんだけど。
 Lispは、中でもACLのAllegro Graphは超高速RDFエンジンなので、「知のマ
イニング」の方面でも活躍しているんです。
 これで少しは義理が果たせたかな。^^;

 そのうち書こうと思うけど、いまは、これだけは覚えておいて。
 一般の人が想像している以上に、知のマイニングは行なわれていて、それは
生命科学の発展に寄与するようないい話もあるけど、ミクシィのようなSNS上
の日記やコメントをすべて解析して個人や集団の行動を分析・予測する監視社
会的な怖い話もあります。実は、もっと怖い話もある。
 だから、物書きなら炭鉱のカナリアとして、少しは警告を書いておくべきな
のに、イケイケドンドンだけの調子いいことしか書かない「ウェブ進化論」は
社会にとって犯罪的だし、梅田望夫はジャーナリスト、技術コンサルタントや
物書きではなく、マーケ屋(マーケティング屋)、広告屋だといってるわけ。
 それなら、佐々木俊尚著「グーグル」やデビッド・ヴァイス、マーク・マル
シード著、田村理香訳「Google誕生」を読むほうがずっとマシ。これらを読ん
でからなら、「ウェブ進化論」を読んでもよし。あるいは、先に「ウェブ進化
論」を読んだのなら、解毒剤として読むとかね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480062858/showshotcorne-22/ref=nosim
梅田望夫著「ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる」(ちくま新書)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872576446/showshotcorne-22/ref=nosim
デビッド・ヴァイス、マーク・マルシード著、田村理香訳「Google誕生・ガレ
ージで生まれたサーチ・モンスター」(イースト・プレス)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166605011/showshotcorne-22/ref=nosim
佐々木俊尚著「グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する」(文春新書)

 などと書いていたら、当のFranz社の小俣さんからメール。
--- ここから ---
中村様へ、

下記のビデオおよび発表資料を見せて頂きました。
素晴らしいです。ありがとうございます。

(実は、LL Ring 終了直後から、色々な人にブログを読んで
楽しんでいます。「中村さん、博識すぎ」とかのブログも読みました)
--- ここまで ---

 Allegro Cacheの話をしてないのに、恐縮です。ここで、そのうち、スモー
ルワールドネットワークの話や本も紹介したいですね。

 「中村さん、博識すぎ」は過分な褒め言葉で、悪い気はしないけど、簡単な
トリックに引っかかってますよね。トリックの鍵は、単に25年ほど長くこの
業界にいるというだけです。\(^O^)/
 たびたび書いているように、最近、25年経って一周してきた感じがするん
です。もちろん螺旋状に上昇しつつですが。それで、自分が学生や社会人に成
り立てだったころのことを話すだけで、若い人には新鮮で博識にみえるという
ことでしょうね。
 昔の音楽を若い人が初めて聞いて、新鮮に思うのと同じで。

 さあ、今週中になんとか、先週土曜日(2006/09/23)に早稲田大学であった日
本ペンクラブ・シンポジウム、「現代における作家とは何か~売れなければ作
家じゃないのか」について、感想を書けるかな。
 あ、あと、スーパーサイズミーは、やっぱ感想書きたくなった。すごい映画
ですね。アメリカ、やっぱ、すごいわ。とんでもない奴ばっか。\(^O^)/