Re: 映画「日本以外全部沈没」が中韓の抗議をうけています。 ― 2006年09月01日 07時30分11秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のtti/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
>京同通信ニュース 映画「日本以外全部沈没」に中韓両政府が抗議
>http://www.geocities.jp/keidoutsusin/chinbotu.html
ここは、完全にニュースのパロディサイトですね。政治の見出しはこんな具
合。
「唯一神」「ブタエモン」は有効? 疑問票に悩む選管、割れる見解
亀井氏 「小泉政権は終わり」と強調
鈴木氏 辻本氏と共に”犯罪者新党”「悪党」結党へ
泡沫候補集い 新党「次こそ党」結党
牛肉輸入再開基準に闘牛を提案 米国務長官
首相 激辛カレー食べて気絶 訪印中に
国会で温泉採掘 議員用
首相 どら焼きがのどに詰まる
今回のも、ネタに決まってますよ。
それに、中国と朝鮮半島が沈没するのが許せんなどというのは、記事を書い
た奴が映画「日本以外全部沈没」を観てない証拠。
講義するなら、もっと彼らの逆鱗に触れるシーンがあるではないか。靖国問
題で。^^;
それから、人民日報と新華社通信で「日本以外全部沈没」で検索してみたけ
ど、該当記事はない。
http://j.people.com.cn/
人民日報
http://www.xinhua.jp/
新華社通信
ついでに、朝鮮日報でも「日本以外全部沈没」で検索してみたら、なんとヒ
ット。
でも、それは、驚くなかれ、観たい日本映画のランキングで堂々の2位。\
(^O^)/
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/08/25/20060825000013.html
『グエムル-漢江の怪物-』、ヤフージャパンで「最も見たい映画」1位に
によると、「2位には『日本沈没』をパロディー化した『日本以外全部沈没』
(2317票)が続いた」そうです。
これ、好意的なのか敵意的なのか。
なんにせよ、韓国で人気が爆発かも。\(^O^)/
http://japanese.chosun.com/
朝鮮日報
---
>京同通信ニュース 映画「日本以外全部沈没」に中韓両政府が抗議
>http://www.geocities.jp/keidoutsusin/chinbotu.html
ここは、完全にニュースのパロディサイトですね。政治の見出しはこんな具
合。
「唯一神」「ブタエモン」は有効? 疑問票に悩む選管、割れる見解
亀井氏 「小泉政権は終わり」と強調
鈴木氏 辻本氏と共に”犯罪者新党”「悪党」結党へ
泡沫候補集い 新党「次こそ党」結党
牛肉輸入再開基準に闘牛を提案 米国務長官
首相 激辛カレー食べて気絶 訪印中に
国会で温泉採掘 議員用
首相 どら焼きがのどに詰まる
今回のも、ネタに決まってますよ。
それに、中国と朝鮮半島が沈没するのが許せんなどというのは、記事を書い
た奴が映画「日本以外全部沈没」を観てない証拠。
講義するなら、もっと彼らの逆鱗に触れるシーンがあるではないか。靖国問
題で。^^;
それから、人民日報と新華社通信で「日本以外全部沈没」で検索してみたけ
ど、該当記事はない。
http://j.people.com.cn/
人民日報
http://www.xinhua.jp/
新華社通信
ついでに、朝鮮日報でも「日本以外全部沈没」で検索してみたら、なんとヒ
ット。
でも、それは、驚くなかれ、観たい日本映画のランキングで堂々の2位。\
(^O^)/
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/08/25/20060825000013.html
『グエムル-漢江の怪物-』、ヤフージャパンで「最も見たい映画」1位に
によると、「2位には『日本沈没』をパロディー化した『日本以外全部沈没』
(2317票)が続いた」そうです。
これ、好意的なのか敵意的なのか。
なんにせよ、韓国で人気が爆発かも。\(^O^)/
http://japanese.chosun.com/
朝鮮日報
Re: 朝日のWeb 2.0記事と西垣通の著作 ― 2006年09月01日 07時30分52秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20060821/108338/
web2.0的なものは新しくない、という意味ではこちらの記事は
まだまし。
#と持ち上げてみたり
--
つばめどん
====
標題: Re: 朝日のWeb 2.0記事と西垣通の著作
---
この前、読んでみました。なるほど、そういう考え方もあるのかと思いまし
た。
で、この記事より、
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20060705/105731/
中国人は「手先が器用」と思う罠 そろそろやめよう、この手の思考方法
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20060718/106419/
万里の長城は月から見えるか? 思い込みの罠はまだまだ残る
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20060802/107390/
人民日報も認める『銀英伝』。中国で「愛される理由」は
が面白かった。
---
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20060821/108338/
web2.0的なものは新しくない、という意味ではこちらの記事は
まだまし。
#と持ち上げてみたり
--
つばめどん
====
標題: Re: 朝日のWeb 2.0記事と西垣通の著作
---
この前、読んでみました。なるほど、そういう考え方もあるのかと思いまし
た。
で、この記事より、
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20060705/105731/
中国人は「手先が器用」と思う罠 そろそろやめよう、この手の思考方法
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20060718/106419/
万里の長城は月から見えるか? 思い込みの罠はまだまだ残る
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20060802/107390/
人民日報も認める『銀英伝』。中国で「愛される理由」は
が面白かった。
占い詐欺師の懲りない面々 ― 2006年09月01日 07時31分49秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
さっきの書き込みで、中国ネタを3つを紹介したが、今日行ったら、
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20060830/108926/
占い詐欺師の懲りない面々
があって、これは面白いね。
日本じゃ、細木数子や江原啓之といった詐欺師同然の連中を、民放テレビが
持ち上げてるもんね。今後、中国だとどうなるんだろうね。
それにしても江原啓之。金回りがよくなったのか、この1年でめちゃくちゃ
太ったよね。いまの守護霊のままだと、お前はメタボリックになると予言して
おいてやろう。\(^O^)/
日経サイエンス2006年10月号、塩谷喜雄「いまどき科学世評」は「平和の季
節感」と題して、戦後日本の8月は平和を祈る季節であることの話。
ところがいま、
--- ここから ---
平和の季節感すら怪しくする妖怪がこのごろ跋扈し始めている。それは無知
から出発した浅慮とナショナリズムだ。両者はほとんど同義語であろう。薄っ
ぺらな自尊心はちょっとあおっただけで、簡単に火が付き燃え広がる。学力低
下がいわれ始めたころと、若者の急激な保守化のスタートは符合する。
(略)
信じがたいほど予想が次々に外れるのに墓石を売るのはうまい女占師や、単
なる身の上相談に霊などを絡ませる前歴不詳の巨漢タレント。テレビが視聴者
をなめたオカルト番組で高視聴率を稼ぐようになったのも、学力低下がその背
景にある。
--- ここまで ---
だそうです。
要は、バカは操りやすいということですね。昔の百姓に対する扱いと同じで、
大衆を死なない程度に搾れるだけ搾るってことですね。税金にしろ、詐欺にし
ろ、テレビで製品を売りつけるにしろ。
集まって話をしただけで、警察が拘束できる共謀罪。安倍ちゃん政権になっ
たら絶対通るでしょうし、通すでしょう。
フリーターやニートなのに、その差を拡大する小泉政治には反対せず、つい
には郵政民営化か否かという騙しに簡単に引っかかって小泉政権に投票して、
自分の首を絞めて、週刊ダイヤモンド2006年9月2日号の特集「リストラ父さん
フリーター息子 悲惨世代」みたいに、「取り残された若年層 やりどころ
のない不満と悲痛な叫び」という状態になってるバカが多いんだもんね。
マスコミ、特にテレビと新聞は共犯だし。
ちなみにおれ自身は、小泉改革なんて生ぬるいと思ってるけどね。悲惨、悲
惨というけど、その陰には、いまだ利権でぬくぬく食ってたり、社会保険庁も
そうだし、あちこちの自治体の公務員もそうだし、ダニみたいな連中がいっぱ
い巣食ってるからね。ああいうの一掃しないと、悲惨な層は救えないよね。
さて、共謀罪が成立したら、我が情報省は、予知能力者を使って予防拘束す
るディックの「マイノリティーレポート」の世界を早く実現するよう安倍ちゃ
んには言ってあるもんね。\(^O^)/
そのために、民放テレビのバカを操って、超能力捜査員を使って失踪者を探
すなどというクソ番組作らせて、大衆の無知を強化して、そのうち、予知能力
者がいうことなら、突然拘束されて、死刑になっても、戦場に送られても仕方
ないなと思うように、ずっと前から地ならししてるんだもんね。\(^O^)/
---
さっきの書き込みで、中国ネタを3つを紹介したが、今日行ったら、
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20060830/108926/
占い詐欺師の懲りない面々
があって、これは面白いね。
日本じゃ、細木数子や江原啓之といった詐欺師同然の連中を、民放テレビが
持ち上げてるもんね。今後、中国だとどうなるんだろうね。
それにしても江原啓之。金回りがよくなったのか、この1年でめちゃくちゃ
太ったよね。いまの守護霊のままだと、お前はメタボリックになると予言して
おいてやろう。\(^O^)/
日経サイエンス2006年10月号、塩谷喜雄「いまどき科学世評」は「平和の季
節感」と題して、戦後日本の8月は平和を祈る季節であることの話。
ところがいま、
--- ここから ---
平和の季節感すら怪しくする妖怪がこのごろ跋扈し始めている。それは無知
から出発した浅慮とナショナリズムだ。両者はほとんど同義語であろう。薄っ
ぺらな自尊心はちょっとあおっただけで、簡単に火が付き燃え広がる。学力低
下がいわれ始めたころと、若者の急激な保守化のスタートは符合する。
(略)
信じがたいほど予想が次々に外れるのに墓石を売るのはうまい女占師や、単
なる身の上相談に霊などを絡ませる前歴不詳の巨漢タレント。テレビが視聴者
をなめたオカルト番組で高視聴率を稼ぐようになったのも、学力低下がその背
景にある。
--- ここまで ---
だそうです。
要は、バカは操りやすいということですね。昔の百姓に対する扱いと同じで、
大衆を死なない程度に搾れるだけ搾るってことですね。税金にしろ、詐欺にし
ろ、テレビで製品を売りつけるにしろ。
集まって話をしただけで、警察が拘束できる共謀罪。安倍ちゃん政権になっ
たら絶対通るでしょうし、通すでしょう。
フリーターやニートなのに、その差を拡大する小泉政治には反対せず、つい
には郵政民営化か否かという騙しに簡単に引っかかって小泉政権に投票して、
自分の首を絞めて、週刊ダイヤモンド2006年9月2日号の特集「リストラ父さん
フリーター息子 悲惨世代」みたいに、「取り残された若年層 やりどころ
のない不満と悲痛な叫び」という状態になってるバカが多いんだもんね。
マスコミ、特にテレビと新聞は共犯だし。
ちなみにおれ自身は、小泉改革なんて生ぬるいと思ってるけどね。悲惨、悲
惨というけど、その陰には、いまだ利権でぬくぬく食ってたり、社会保険庁も
そうだし、あちこちの自治体の公務員もそうだし、ダニみたいな連中がいっぱ
い巣食ってるからね。ああいうの一掃しないと、悲惨な層は救えないよね。
さて、共謀罪が成立したら、我が情報省は、予知能力者を使って予防拘束す
るディックの「マイノリティーレポート」の世界を早く実現するよう安倍ちゃ
んには言ってあるもんね。\(^O^)/
そのために、民放テレビのバカを操って、超能力捜査員を使って失踪者を探
すなどというクソ番組作らせて、大衆の無知を強化して、そのうち、予知能力
者がいうことなら、突然拘束されて、死刑になっても、戦場に送られても仕方
ないなと思うように、ずっと前から地ならししてるんだもんね。\(^O^)/
日経サイエンス2006年10月号。恐るべし、負の屈折率!\(^O^)/ ― 2006年09月01日 08時46分28秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000HD1BRQ/showshotcorne-22/ref=nosim
日経サイエンス2006年10月号
を読んで一番驚いたのは、
http://www.nikkei-bookdirect.com/science/page/magazine/0610/lens.html
光学技術に革命を起こすスーパーレンズ
負の屈折率をもつメタマテリアルという物質が作れるようになってきたです
って。
40年前にロシアの科学者ベセラゴという人が負の屈折率をもつ物質があるは
ずだと言い出して、それがやっと実現しつつあるというお話。
たとえば、水が負の屈折率をもっているとすると、水に手を入れると水から
手が突き出してくるように見えるんですね。
ありかよ、そんなの。\(^O^)/
しかも、これまで光の波長より短いものは回折限界によって見ることができ
ないとされていたのが、見えるんだそうです。こうなると、半導体の微細加工
や光ディスクに飛躍的な発展をもたらす可能性があると。
しかもしかも、これまでの電磁気学も再検討を迫られているんだそうです。
恐るべし、負の屈折率!\(^O^)/
視覚に関連して、
http://www.nikkei-bookdirect.com/science/page/magazine/0610/bird.html
鳥たちが見る色あざやかな世界
も面白かった。
鳥は、人間と違って紫外線も見えるんですね。つーか、哺乳類だけが紫外線
が見えないのね。哺乳類や人間のほうが変なわけです。\(^O^)/
それには進化の歴史が関わっていて、面白い話が展開されています。
あと、
http://www.nikkei-bookdirect.com/science/page/magazine/0610/csi.html
CSI効果 テレビドラマが捜査を変える
も、メディアの影響がすごいんだなと思う論文。
ドラマCSIに陪審員がすごく影響されていて、たとえば、まったく不要なの
にDNA鑑定を要求したりして困ったちゃん状態だそうです。
ドラマみたいなスーパーな活躍を期待される科学捜査官も大変だよね。人材
も予算も少ないのに。
日本も裁判員制度が導入されるけど、相当、ドラマや映画に影響されそうで
すよね。
---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000HD1BRQ/showshotcorne-22/ref=nosim
日経サイエンス2006年10月号
を読んで一番驚いたのは、
http://www.nikkei-bookdirect.com/science/page/magazine/0610/lens.html
光学技術に革命を起こすスーパーレンズ
負の屈折率をもつメタマテリアルという物質が作れるようになってきたです
って。
40年前にロシアの科学者ベセラゴという人が負の屈折率をもつ物質があるは
ずだと言い出して、それがやっと実現しつつあるというお話。
たとえば、水が負の屈折率をもっているとすると、水に手を入れると水から
手が突き出してくるように見えるんですね。
ありかよ、そんなの。\(^O^)/
しかも、これまで光の波長より短いものは回折限界によって見ることができ
ないとされていたのが、見えるんだそうです。こうなると、半導体の微細加工
や光ディスクに飛躍的な発展をもたらす可能性があると。
しかもしかも、これまでの電磁気学も再検討を迫られているんだそうです。
恐るべし、負の屈折率!\(^O^)/
視覚に関連して、
http://www.nikkei-bookdirect.com/science/page/magazine/0610/bird.html
鳥たちが見る色あざやかな世界
も面白かった。
鳥は、人間と違って紫外線も見えるんですね。つーか、哺乳類だけが紫外線
が見えないのね。哺乳類や人間のほうが変なわけです。\(^O^)/
それには進化の歴史が関わっていて、面白い話が展開されています。
あと、
http://www.nikkei-bookdirect.com/science/page/magazine/0610/csi.html
CSI効果 テレビドラマが捜査を変える
も、メディアの影響がすごいんだなと思う論文。
ドラマCSIに陪審員がすごく影響されていて、たとえば、まったく不要なの
にDNA鑑定を要求したりして困ったちゃん状態だそうです。
ドラマみたいなスーパーな活躍を期待される科学捜査官も大変だよね。人材
も予算も少ないのに。
日本も裁判員制度が導入されるけど、相当、ドラマや映画に影響されそうで
すよね。
最近のコメント