電波利権、局所的ベストセラー? ― 2006年03月03日 07時28分04秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
週刊新潮2006年3月2日特大号のTEMPO欄(189ページ)によると、以前から何度
か紹介している
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106101505/showshotcorne-22/ref=nosim
池田信夫著「電波利権」(新潮新書)
が、局所的ベストセラーだそうです。
どこで売れているかというと、赤坂、お台場、六本木、渋谷など東京キー局
とNHKのそばだそうです(笑)。その辺の書店では売り切れだそうです。組織的
な買占めじゃないようですが、局の人間はみんな隠れて読んでいるそうです。\(^O^)/
某民放プロデューサーの弁によると、
「書いてあることはその通りだから耳が痛い」
そうです。でも、
「テレビ局をゼネコンや金融業より酷い、日本最大の既得権益集団として捉え
ている」
から、
「親会社の新聞は紹介しませんよ」
だそうです。もちろんテレビ局も紹介しないでしょうね。
そのため、担当編集者によると「ほとんど書評にも取り上げてもらえません
から、口コミと雑誌広告だけで売れています」だそうです。
テレビ屋の実態を知る・知らせるためにも、ネットの口コミでも何でもいい
けどもっと売れるといいですね。なお、amazonでは、この前、品切れでしたけ
ど、今朝はもう補充されていますね。
ぼくは読んで、技術的な話などは少しは聞きかじっていたから、そんなに驚
きはしなかったけれど、田中角栄がテレビ界に対してやったことは非常に面白
かった。
田中角栄、恐るべし! やっぱ、天才! 利権の天才! 権力掌握の天才!
マスコミ操作の天才!
改めて田中角栄は天才だったなあと思いました。何をやったかは、本書を読
んでください。
なお、同じ週刊新潮186ページには、「消すに消せない『地上波デジタル』
見直し論」という記事もあります。地デジの問題も、テレビ局も親会社の新聞
も報道しませんね。
「自分に都合の悪いことは、報道価値なし!」
これが、テレビと新聞の価値観。
こいつら、これでよく報道とかジャーナリズムとかいってるなあと思いませ
んか?
30年前読んで、ラスト近くのマスコミの報道価値についてのセリフで一番衝
撃を受けた
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/410117105/showshotcorne-22/ref=nosim
筒井康隆「おれに関する噂」(新潮文庫)
の世界。これ、全然変わってない。むしろ、普遍的な価値観ですね。\(^O^)/
---
週刊新潮2006年3月2日特大号のTEMPO欄(189ページ)によると、以前から何度
か紹介している
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106101505/showshotcorne-22/ref=nosim
池田信夫著「電波利権」(新潮新書)
が、局所的ベストセラーだそうです。
どこで売れているかというと、赤坂、お台場、六本木、渋谷など東京キー局
とNHKのそばだそうです(笑)。その辺の書店では売り切れだそうです。組織的
な買占めじゃないようですが、局の人間はみんな隠れて読んでいるそうです。\(^O^)/
某民放プロデューサーの弁によると、
「書いてあることはその通りだから耳が痛い」
そうです。でも、
「テレビ局をゼネコンや金融業より酷い、日本最大の既得権益集団として捉え
ている」
から、
「親会社の新聞は紹介しませんよ」
だそうです。もちろんテレビ局も紹介しないでしょうね。
そのため、担当編集者によると「ほとんど書評にも取り上げてもらえません
から、口コミと雑誌広告だけで売れています」だそうです。
テレビ屋の実態を知る・知らせるためにも、ネットの口コミでも何でもいい
けどもっと売れるといいですね。なお、amazonでは、この前、品切れでしたけ
ど、今朝はもう補充されていますね。
ぼくは読んで、技術的な話などは少しは聞きかじっていたから、そんなに驚
きはしなかったけれど、田中角栄がテレビ界に対してやったことは非常に面白
かった。
田中角栄、恐るべし! やっぱ、天才! 利権の天才! 権力掌握の天才!
マスコミ操作の天才!
改めて田中角栄は天才だったなあと思いました。何をやったかは、本書を読
んでください。
なお、同じ週刊新潮186ページには、「消すに消せない『地上波デジタル』
見直し論」という記事もあります。地デジの問題も、テレビ局も親会社の新聞
も報道しませんね。
「自分に都合の悪いことは、報道価値なし!」
これが、テレビと新聞の価値観。
こいつら、これでよく報道とかジャーナリズムとかいってるなあと思いませ
んか?
30年前読んで、ラスト近くのマスコミの報道価値についてのセリフで一番衝
撃を受けた
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/410117105/showshotcorne-22/ref=nosim
筒井康隆「おれに関する噂」(新潮文庫)
の世界。これ、全然変わってない。むしろ、普遍的な価値観ですね。\(^O^)/
最近のコメント