標題: 98liteがGoogle八分 ― 2005年04月19日 08時20分00秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
Windowsを軽くする98liteがGoogle八分に遭ってるようです。
以下参照
http://a.hatena.ne.jp/Pyzar/
http://d.hatena.ne.jp/Pyzar/20050413#p3
http://prlimit.nobody.jp/spam_xrea.htm
なお、98liteの日本語サイトも、この影響で、以下のドメインに変わってま
すね。
http://litepc.xrea.jp/
以前のドメイン
http://lite.s55.xrea.com/
も以前有効ではありますが。
Google八分、困ったもんですねえ。
なぜ、Google八分になるのか、その原因などが不透明なのがいやらしいです
よね。Googleは少なくともGoogle Japanの対応は、あまりサービス業の対応と
は思えないところがありますからね。
---
Windowsを軽くする98liteがGoogle八分に遭ってるようです。
以下参照
http://a.hatena.ne.jp/Pyzar/
http://d.hatena.ne.jp/Pyzar/20050413#p3
http://prlimit.nobody.jp/spam_xrea.htm
なお、98liteの日本語サイトも、この影響で、以下のドメインに変わってま
すね。
http://litepc.xrea.jp/
以前のドメイン
http://lite.s55.xrea.com/
も以前有効ではありますが。
Google八分、困ったもんですねえ。
なぜ、Google八分になるのか、その原因などが不透明なのがいやらしいです
よね。Googleは少なくともGoogle Japanの対応は、あまりサービス業の対応と
は思えないところがありますからね。
コメント
_ anonymous ― 2005年04月23日 01時08分49秒
興味を持ったので98liteのサイトにいってみました。そして、試しにグーグルで検索もしてみました。なんか、表示されているのですが、もしかしてgoogle八分は終わったんでしょうか?そうであれば、よかった、ってことかもしれませんね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
_ ホットコーナーの舞台裏 - 2009年03月19日 06時17分35秒
ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。
---
クーリエ・ジャポン2009年4月号に、「グーグルの闇」が載って
---
クーリエ・ジャポン2009年4月号に、「グーグルの闇」が載って